シンポジウム

分科企画シンポジウム

開催日 時間 会場 大分類名
シンポジウム名
3/17 (土) 13:00 ~ 17:00 B401 S17

11.超伝導

超伝導材料を舞台に活躍する数値シミュレーション技術 ~物理現象、結晶成長、そしてアプリケーション設計まで~

13:15 ~ 16:20 E201 S20

13.半導体

化合物電子デバイス・プロセス技術の進展 ~GaAsの繁栄から学ぶ・温故知新~

13:45 ~ 17:30 C302 S26

15.結晶工学

分野融合で始まる欠陥研究の新時代 ~学会を越えた視点から見えてくるもの~

13:00 ~ 18:30 D101 S30

16.非晶質・微結晶

テラワット発電に向けて:結晶シリコン太陽電池技術の新たな展開

3/18 (日) 13:45 ~ 18:05 F102 S1

1.応用物理学一般

熱音響

13:15 ~ 16:30 A304 S3

2.放射線

真の放射線生体影響解明に向けて進む放射光マイクロビーム評価技術

13:45 ~ 17:30 C303 S4

3.光・フォトニクス

光波センシングにおける偏光イメージング技術

13:15 ~ 18:00 A404 S5

3.光・フォトニクス

高強度レーザーによる物質変換~材料プロセッシングの展開

13:30 ~ 16:45 A302 S6

3.光・フォトニクス

量子コンピュータと量子シミュレーションの現状と展望

09:15 ~ 18:00 C103 S7

6.薄膜・表面

フレキシブルセラミックスコーティング技術と有機・無機ハイブリッドフレキシブルデバイスの新展開

13:45 ~ 17:45 F210 S8

6.薄膜・表面

チップ増強ラマン散乱(TERS)の最前線

13:00 ~ 17:00 C104 S9

6.薄膜・表面

圧電薄膜の基礎技術と応用デバイス

13:45 ~ 17:30 C201 S10

6.薄膜・表面 / 7.ビーム応用

イオンビームと表面分析:二次イオン質量分析法(SIMS)の最近の進歩と有機分析への応用

13:45 ~ 18:00 C204 S13

8.プラズマエレクトロニクス

二次元シート合成とプラズマプロセス~超薄膜から原子層まで~

13:30 ~ 17:45 F104 S14

9.応用物性

IoT時代に向けたナノワイヤデバイス展開とその物理

13:15 ~ 17:00 D104 S15

10.スピントロニクスマグネティクス

ニューロモルフィックハードウェアとはどんなものだろうか?

13:15 ~ 18:40 A202 S22

13.半導体

デバイスシミュレーション技術の活用と将来展望

13:00 ~ 17:25 C304 S27

15.結晶工学

ゲルマニウムの工学-電子・光・熱・スピン Ⅳ族半導体の新展開-

13:15 ~ 16:25 A402 S28

15.結晶工学

複合アニオン化合物による革新的新機能材料の創製

3/19 (月) 10:15 ~ 17:15 F102 S2

1.応用物理学一般

再生可能エネルギーの高度利用に向けた材料・デバイス技術の進展

13:45 ~ 17:45 C103 S11

6.薄膜・表面 /13.半導体

先端3D原子イメージングが拓く新しい材料・デバイス技術

13:45 ~ 17:45 C102 S12

7.ビーム応用

進展めざましい電子源と最近の新たなアプリケーション

13:15 ~ 17:30 A202 S16

10.スピントロニクスマグネティクス

磁気科学研究の今と未来

13:15 ~ 16:45 D102 S19

12.有機分子・バイオエレクトロニクス

先端計測と機械学習の融合

13:30 ~ 17:10 G203 S23

13.半導体

Is Ge substituting for Si? (ゲルマニウムはシリコンを代替するのか?)

13:45 ~ 19:05 C101 S24

13.半導体

集積化センサシステムによるユビキタス健康管理を目指して

13:15 ~ 17:35 G201 S25

13.半導体

日本の半導体産業・研究の明るい未来を描く

13:30 ~ 17:30 E202 S29

15.結晶工学

窒化物半導体特異構造の科学 ~格子欠陥はどこまで制御できるのか:先端評価と機能探索~

13:15 ~ 18:00 D101 S31

16.非晶質・微結晶

太陽電池分野で活躍する女性達

13:15 ~ 18:50 C304 S32

合同セッションM「フォノンエンジニアリング」

無機・有機複合材料で放熱問題に挑む ~物理と応用の最前線~

公募シンポジウム

開催日 時間 会場 大分類名
シンポジウム名
3/17 (土) 13:15 ~ 17:00 B201 S18

12.有機分子・バイオエレクトロニクス

pMAIRS法:非平滑・非晶質薄膜の分子配向を明らかにできる新手法

13:45 ~ 18:30 C102 S21

13.半導体

多元化合物の新規な物性と応用