開催日:2015年9月13日(日) 9:00~12:10(休憩10分)
※すべてのチュートリアルが同日同時刻に開催されます。
題目 | はじめての光学
|
||
---|---|---|---|
会場 | 2H | ||
内容 | 講師名・講師略歴 | ||
光学の基礎から近接場光学、プラズモニクスまでの基礎を初心者向けにわかりやすく回折する。
などについて、図を多用し、わかりやすく解説する。 |
川田 善正
(静岡大学 電子工学研究所) 工学博士. 1992年大阪大学工学部応用物理学科助手, 1995年AT&T(現Lucent Technologies) Bell研究所客員研究員, 1997年静岡大学工学部機械工学科助教授を経て, 2005年より静岡大学工学部機械工学科教授, 2013年より改組により静岡大学電子工学研究所教授, 現在に至る. レーザー顕微鏡, 3次元結像光学, フォトリフラクティブ光学, 3次元光メモリ, 非線形光学などの研究に従事. 1996年応用物理学会日本光学会光学論文賞, 2007年文部科学大臣表彰科学技術賞(研究部門), 2013年Optical Society of America (OSA) Fellow, 2014年中谷賞大賞受賞. 2014年〜静岡大学卓越研究者. 2015年4月〜工学部副学部長. |
題目 | 知的テラヘルツ計測 |
||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
会場 | 2M | ||||||||||||||
内容 | 講師名・講師略歴 | ||||||||||||||
A. 高速THzイメージング
B. THzコム計測
|
安井 武史(徳島大学大学院 ソシオテクノサイエンス研究部)
|
題目 | 超伝導エレクトロニクス -”超伝導とは”から”量子アニーリング”まで- |
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
会場 | 2U | ||||||||||||||||
内容 | 講師名・講師略歴 | ||||||||||||||||
科学技術の進展により、超伝導エレクトロニクスだけが実現できる高い性能が強く求められる時代になってきている。完全導電性、完全反磁性、ジョセフソン効果、巨視的量子効果などの超伝導体の特異な性質がどのように各種デバイスに展開されているかを説明する。 また、超伝導デバイスはマイクロ波通信、材料分析、宇宙探索、量子暗号通信、地質探査、医療診断、非破壊検査、デジタル回路、量子アニーリングなどの様々な応用で既存技術を圧倒する性能を示しており、 それらの現状とこれからの研究方向について解説を行う。 |
日高 睦夫(産総研)
|
題目 | 応物参加者のための元特許庁審査官による特許入門
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
会場 | 1B | ||||||||||||||||
内容 | 講師名・講師略歴 | ||||||||||||||||
近年、応用研究はもとより、基礎研究においても特許権取得を意識することが求められています。そのため、特許出願や拒絶理由通知への対応を経験されたことがある応物参加者は多いと思います。 また、未だ特許出願の経験が無い応物参加者も、将来、これらを経験することがあるでしょう。そこで、本チュートリアルでは、一般的な特許知識を概説した後、特許出願から特許権取得に至るプロセスのポイントや留意点等を、特許審査官の経験を基に解説します。 特に、特許審査に関しては、事例を基にしながら、審査官の頭の中を体験的に理解できるよう説明します。 こちらからチュートリアルの講演内容に関する希望調査にご協力ください。 |
渕 真悟(青山学院大学 理工学部 電気電子工学科)
|
一般会員 | 4,000円(税込) |
学生(会員・非会員) | 2,000円(税込) |
非会員 | 6,000円(税込) |
事前の受講申込は締め切りました。
定員に余裕がある場合は当日会場でもお申込みいただけます。