English
ホーム
<重要>2021年春季講演会はオンライン開催となりました
参加申込
オンライン開催マニュアル
プログラム
アプリ公開
一般公開シンポジウム
シンポジウム
招待講演者
チュートリアル見逃し配信
チュートリアル
JSAP EXPO Spring 2021 ONLINE
懇親会
キャリア相談会・キャリア展示
JSAPフォト&イラストコンテスト
大分類意見交換会・会合
Zoom接続テスト(3月1日~)
予稿集販売のご案内
Committee
登壇申込
プログラム編集委員専用ミーティングルーム
過去の学術講演会
Contact us
MENU
招待講演者
招待講演者
[+] すべて開く
シンポジウム
安藤 恒也
(東京工業大学)
T21 グラフェン研究の進展と今後の展望~ノーベル物理学賞受賞から10年~
吾郷 浩樹
(九州大学)
T21 グラフェン研究の進展と今後の展望~ノーベル物理学賞受賞から10年~
合原 一幸
(東京大学)
T23 【一般公開】AI/IoT時代を支えるポストムーアパラダイムへの挑戦
安 東秀
(北陸先端科学技術大学院大学)
T8 固体量子センサの現状と将来展望
荒井 慧悟
(東京工業大学)
T8 固体量子センサの現状と将来展望
雨宮 健太
(高エネルギー加速器研究機構)
T9 協奏的量子ビーム利用による実用材料研究のススメ ー新しいビームはいかがですかー
足立 匡
(上智大学)
T9 協奏的量子ビーム利用による実用材料研究のススメ ー新しいビームはいかがですかー
青柳 克信
(立命館大学)
SP1 【一般公開】新型コロナウイルス禍に学ぶ応用物理: 未来社会に向けて
阿部 英介
(理化学研究所)
T12 スピンを利用した量子技術の最前線 - 量子デバイス開発から新材料探索まで -
有田 亮太郎
(東京大学)
T12 スピンを利用した量子技術の最前線 - 量子デバイス開発から新材料探索まで -
秋山 英文
(東京大学)
T13 多元系化合物が牽引する太陽光利用拡大と応用物理
岩井 大介
(富士通(株))
T23 【一般公開】AI/IoT時代を支えるポストムーアパラダイムへの挑戦
岩田 太
(静岡大学)
T7 革新的走査型プローブ顕微鏡技術で拓くナノプローブ生命科学の新展開
井川 拓人
((株)FLOSFIA)
T15 パワーデバイスの最新動向と今後の展望
伊藤 智徳
(三重大学)
T17 特異構造の結晶科学 ~学術とエレクトロニクス展開~
牛久 祥孝
(オムロン サイニックエックス(株))
T22 インフォマティクスとロボティクスの融合による材料開発の革新
内山 和治
(山梨大学)
T5 フォトニクスとコンピューティングの先端動向
内橋 貴之
(名古屋大学)
T7 革新的走査型プローブ顕微鏡技術で拓くナノプローブ生命科学の新展開
宇佐見 康二
(東京大学)
T12 スピンを利用した量子技術の最前線 - 量子デバイス開発から新材料探索まで -
宇都宮 久修
(インターコネクション・テクノロジーズ(株))
T16 【一般公開】先進モビリティとパワーエレクトロニクス技術の進化
鵜川 健
(住友ベークライト(株))
T18 モジュール科学の立ち上げに向けて 各種半導体デバイスパッケージ技術の相互検証
越後 拓也
(秋田大学)
T14 晶癖の工学:多形・組織制御で拓く協創結晶科学
太田 裕道
(北海道大学)
T20 ニューノーマル時代のDXを進めるIoT用創エネルギー材料・デバイス研究の新展開
大森 賢治
(分子科学研究所)
T3 量子コンピュータの現状と展望
小野 篤史
(静岡大学)
T4 レーザー誘起ナノ周期構造の本質と展望に迫る
岡嶋 孝治
(北海道大学)
T7 革新的走査型プローブ顕微鏡技術で拓くナノプローブ生命科学の新展開
小野田 忍
(量子科学技術研究開発機構)
T8 固体量子センサの現状と将来展望
隠岐 さや⾹
(名古屋大学)
NT2 【一般公開】時代の変革期こそ応用物理分野を輝かせよう
大岩 顕
(大阪大学)
T12 スピンを利用した量子技術の最前線 - 量子デバイス開発から新材料探索まで -
大曲 新矢
(産業技術総合研究所)
T14 晶癖の工学:多形・組織制御で拓く協創結晶科学
大藤 弘明
(東北大学)
T14 晶癖の工学:多形・組織制御で拓く協創結晶科学
金子 弘昌
(明治大学)
T22 インフォマティクスとロボティクスの融合による材料開発の革新
川畑 史郎
(産業技術総合研究所)
T3 量子コンピュータの現状と展望
菅野 円隆
(埼玉大学)
T5 フォトニクスとコンピューティングの先端動向
影山 努
(国立感染症研究所)
SP1 【一般公開】新型コロナウイルス禍に学ぶ応用物理: 未来社会に向けて
狩野 みか
(日本工業大学)
T1 【一般公開】新型コロナ禍中の物理教育・人材育成
加藤 政博
(広島大学)
T10 EUV・軟X線イメージングの描く未来
金子 俊郎
(東北大学)
T11 プラズマエレクトロニクス分科会30周年記念シンポジウム:ニューノーマル時代の躍進に資するプラズマエレクトロニクス
金子 健太郎
(京都大学)
T14 晶癖の工学:多形・組織制御で拓く協創結晶科学
川野 潤
(北海道大学)
T14 晶癖の工学:多形・組織制御で拓く協創結晶科学
金子 健太郎
(京都大学)
T15 パワーデバイスの最新動向と今後の展望
上山 智
(名城大学)
T17 特異構造の結晶科学 ~学術とエレクトロニクス展開~
Woochul Kim
(Yonsei Univ.)
T20 ニューノーマル時代のDXを進めるIoT用創エネルギー材料・デバイス研究の新展開
木野 日織
(物質・材料研究機構)
T22 インフォマティクスとロボティクスの融合による材料開発の革新
木村 睦
(龍谷大学)
T23 【一般公開】AI/IoT時代を支えるポストムーアパラダイムへの挑戦
Dai Sik Kim
(UNIST)
T6 量子マテリアルとTHz-赤外光電場が拓くフォトニクス応用
木本 恒暢
(京都大学)
T15 パワーデバイスの最新動向と今後の展望
國井 稔枝
(三洋電機(株))
NT2 【一般公開】時代の変革期こそ応用物理分野を輝かせよう
熊谷 義直
(東京農工大学)
T17 特異構造の結晶科学 ~学術とエレクトロニクス展開~
後藤 民浩
(群馬大学)
T19 相変化メモリ材料の進展と将来展望
小林 知洋
(理化学研究所)
T2 イオンビーム分析の最前線と展望
越野 幹人
(大阪府立大学)
T21 グラフェン研究の進展と今後の展望~ノーベル物理学賞受賞から10年~
鯉渕 道紘
(国立情報学研究所)
T5 フォトニクスとコンピューティングの先端動向
幸田 章宏
(高エネルギー加速器研究機構)
T9 協奏的量子ビーム利用による実用材料研究のススメ ー新しいビームはいかがですかー
近藤 勇樹
((株)日立ハイテク)
NT1 【一般公開】Withコロナ時代に加速するDXに欠かせない半導体
黄 晋二
(青山学院大学)
NT2 【一般公開】時代の変革期こそ応用物理分野を輝かせよう
古閑 一憲
(九州大学)
T11 プラズマエレクトロニクス分科会30周年記念シンポジウム:ニューノーマル時代の躍進に資するプラズマエレクトロニクス
小寺 哲夫
(東京工業大学)
T12 スピンを利用した量子技術の最前線 - 量子デバイス開発から新材料探索まで -
小出 康夫
(物質・材料研究機構)
T17 特異構造の結晶科学 ~学術とエレクトロニクス展開~
齊藤 雄太
(産業技術総合研究所)
T19 相変化メモリ材料の進展と将来展望
齋藤 正裕
((株)東レリサーチセンター)
T2 イオンビーム分析の最前線と展望
佐藤 信太郎
(富士通(株))
T21 グラフェン研究の進展と今後の展望~ノーベル物理学賞受賞から10年~
斎藤 優
(Univ. of California, Santa Barbara)
T21 グラフェン研究の進展と今後の展望~ノーベル物理学賞受賞から10年~
斎木 敏治
(慶應義塾大学)
T6 量子マテリアルとTHz-赤外光電場が拓くフォトニクス応用
佐藤 宇史
(東北大学)
T12 スピンを利用した量子技術の最前線 - 量子デバイス開発から新材料探索まで -
櫻井 岳暁
(筑波大学)
T13 多元系化合物が牽引する太陽光利用拡大と応用物理
嶋川 晃一
(岐阜大学)
T19 相変化メモリ材料の進展と将来展望
下間 靖彦
(京都大学)
T4 レーザー誘起ナノ周期構造の本質と展望に迫る
塩見 準
(京都大学)
T5 フォトニクスとコンピューティングの先端動向
Murat Sivis
(Univ. of Göttingen)
T6 量子マテリアルとTHz-赤外光電場が拓くフォトニクス応用
塩川 太郎
(キオクシア(株))
NT1 【一般公開】Withコロナ時代に加速するDXに欠かせない半導体
繁桝 翔伍
((株)SCREENセミコンダクターソリューションズ)
NT1 【一般公開】Withコロナ時代に加速するDXに欠かせない半導体
白谷 正治
(九州大学)
T11 プラズマエレクトロニクス分科会30周年記念シンポジウム:ニューノーマル時代の躍進に資するプラズマエレクトロニクス
須藤 祐司
(東北大学)
T19 相変化メモリ材料の進展と将来展望
菅原 徹
(大阪大学)
T20 ニューノーマル時代のDXを進めるIoT用創エネルギー材料・デバイス研究の新展開
鈴木 雄二
(東京大学)
T20 ニューノーマル時代のDXを進めるIoT用創エネルギー材料・デバイス研究の新展開
砂田 哲
(金沢大学)
T5 フォトニクスとコンピューティングの先端動向
菅 大暉
(高輝度光科学研究センター)
T10 EUV・軟X線イメージングの描く未来
世木 隆
((株)コベルコ科研)
T22 インフォマティクスとロボティクスの融合による材料開発の革新
節原 裕一
(大阪大学)
T11 プラズマエレクトロニクス分科会30周年記念シンポジウム:ニューノーマル時代の躍進に資するプラズマエレクトロニクス
仙波 妙子
(新潟大学)
T18 モジュール科学の立ち上げに向けて 各種半導体デバイスパッケージ技術の相互検証
染谷 翔太
((株)堀場製作所)
NT1 【一般公開】Withコロナ時代に加速するDXに欠かせない半導体
高橋 浩之
(東京大学)
T2 イオンビーム分析の最前線と展望
高浦 則克
((株)日立製作所)
T20 ニューノーマル時代のDXを進めるIoT用創エネルギー材料・デバイス研究の新展開
舘野 泰範
(住友電気工業(株))
T21 グラフェン研究の進展と今後の展望~ノーベル物理学賞受賞から10年~
田渕 豊
(理化学研究所)
T3 量子コンピュータの現状と展望
武田 俊太郎
(東京大学)
T3 量子コンピュータの現状と展望
竹中 充
(東京大学)
T5 フォトニクスとコンピューティングの先端動向
高山 あかり
(早稲田大学)
T9 協奏的量子ビーム利用による実用材料研究のススメ ー新しいビームはいかがですかー
田中 秀和
(大阪大学)
T9 協奏的量子ビーム利用による実用材料研究のススメ ー新しいビームはいかがですかー
民谷 栄一
(産業技術総合研究所/大阪大学)
SP1 【一般公開】新型コロナウイルス禍に学ぶ応用物理: 未来社会に向けて
高橋 栄治
(理化学研究所)
T10 EUV・軟X線イメージングの描く未来
武久 究
(レーザーテック(株))
T10 EUV・軟X線イメージングの描く未来
辰巳 哲也
(ソニーセミコンダクタソリューションズ(株))
T11 プラズマエレクトロニクス分科会30周年記念シンポジウム:ニューノーマル時代の躍進に資するプラズマエレクトロニクス
田中 康規
(金沢大学)
T11 プラズマエレクトロニクス分科会30周年記念シンポジウム:ニューノーマル時代の躍進に資するプラズマエレクトロニクス
高本 達也
(シャープ(株))
T13 多元系化合物が牽引する太陽光利用拡大と応用物理
舘林 潤
(大阪大学)
T14 晶癖の工学:多形・組織制御で拓く協創結晶科学
田中 亮
(富士電機(株))
T15 パワーデバイスの最新動向と今後の展望
高橋 昭雄
(横浜国立大学)
T16 【一般公開】先進モビリティとパワーエレクトロニクス技術の進化
高橋 良和
(東北大学)
T16 【一般公開】先進モビリティとパワーエレクトロニクス技術の進化
筑本 知子
(中部大学)
NT2 【一般公開】時代の変革期こそ応用物理分野を輝かせよう
土屋 文
(名城大学)
T2 イオンビーム分析の最前線と展望
蔡 兆申
(東京理科大学)
T3 量子コンピュータの現状と展望
坪井 泰之
(大阪市立大学)
T4 レーザー誘起ナノ周期構造の本質と展望に迫る
筒井 真楠
(大阪大学)
SP1 【一般公開】新型コロナウイルス禍に学ぶ応用物理: 未来社会に向けて
鶴田 和弘
((株)デンソー)
T16 【一般公開】先進モビリティとパワーエレクトロニクス技術の進化
手老 龍吾
(豊橋技術科学大学)
T7 革新的走査型プローブ顕微鏡技術で拓くナノプローブ生命科学の新展開
冨田 成夫
(筑波大学)
T2 イオンビーム分析の最前線と展望
年吉 洋
(東京大学)
T20 ニューノーマル時代のDXを進めるIoT用創エネルギー材料・デバイス研究の新展開
豊田 浩孝
(名古屋大学)
T11 プラズマエレクトロニクス分科会30周年記念シンポジウム:ニューノーマル時代の躍進に資するプラズマエレクトロニクス
藤平 哲也
(大阪大学)
T14 晶癖の工学:多形・組織制御で拓く協創結晶科学
徳田 規夫
(金沢大学)
T15 パワーデバイスの最新動向と今後の展望
中岡 俊裕
(上智大学)
T19 相変化メモリ材料の進展と将来展望
永野 智己
(科学技術振興機構/文部科学省)
T20 ニューノーマル時代のDXを進めるIoT用創エネルギー材料・デバイス研究の新展開
中嶋 宇史
(東京理科大学)
T20 ニューノーマル時代のDXを進めるIoT用創エネルギー材料・デバイス研究の新展開
長汐 晃輔
(東京大学)
T21 グラフェン研究の進展と今後の展望~ノーベル物理学賞受賞から10年~
夏目 徹
(産業技術総合研究所)
T22 インフォマティクスとロボティクスの融合による材料開発の革新
中島 光雅
(NTT)
T5 フォトニクスとコンピューティングの先端動向
中村 史
(産業技術総合研究所)
T7 革新的走査型プローブ顕微鏡技術で拓くナノプローブ生命科学の新展開
長嶋 泰之
(東京理科大学)
T9 協奏的量子ビーム利用による実用材料研究のススメ ー新しいビームはいかがですかー
中谷 公彦
((株)KOKUSAI ELECTRIC)
NT1 【一般公開】Withコロナ時代に加速するDXに欠かせない半導体
永井 秀典
(産業技術総合研究所)
SP1 【一般公開】新型コロナウイルス禍に学ぶ応用物理: 未来社会に向けて
南保 明日香
(長崎大学)
SP1 【一般公開】新型コロナウイルス禍に学ぶ応用物理: 未来社会に向けて
中道 理
((株)日経BP)
T16 【一般公開】先進モビリティとパワーエレクトロニクス技術の進化
永井 一清
(明治大学)
T18 モジュール科学の立ち上げに向けて 各種半導体デバイスパッケージ技術の相互検証
仁木 栄
(新エネルギー・産業技術総合開発機構)
T13 多元系化合物が牽引する太陽光利用拡大と応用物理
西岡 賢祐
(宮崎大学)
T13 多元系化合物が牽引する太陽光利用拡大と応用物理
新楽 浩一郎
(京セラ(株))
T18 モジュール科学の立ち上げに向けて 各種半導体デバイスパッケージ技術の相互検証
乗松 航
(名古屋大学)
T21 グラフェン研究の進展と今後の展望~ノーベル物理学賞受賞から10年~
畑山 祥吾
(東北大学)
T19 相変化メモリ材料の進展と将来展望
Adrien Badel
(Univ. of Savoie Mont Blanc)
T20 ニューノーマル時代のDXを進めるIoT用創エネルギー材料・デバイス研究の新展開
畠山 歓
(早稲田大学)
T22 インフォマティクスとロボティクスの融合による材料開発の革新
Victor Bastidas
(NTT物性研)
T3 量子コンピュータの現状と展望
橋田 昌樹
(京都大学)
T4 レーザー誘起ナノ周期構造の本質と展望に迫る
波多野 睦子
(東京工業大学)
T8 固体量子センサの現状と将来展望
林 博和
((株)東京精密)
NT1 【一般公開】Withコロナ時代に加速するDXに欠かせない半導体
波多野 睦子
(東京工業大学)
NT2 【一般公開】時代の変革期こそ応用物理分野を輝かせよう
長谷川 修司
(東京大学、公益社団法人物理オリンピック日本委員会(JPhO))
T1 【一般公開】新型コロナ禍中の物理教育・人材育成
林 将光
(東京大学)
T12 スピンを利用した量子技術の最前線 - 量子デバイス開発から新材料探索まで -
畠山 友行
(富山県立大学)
T16 【一般公開】先進モビリティとパワーエレクトロニクス技術の進化
橋詰 保
(北海道大学)
T17 特異構造の結晶科学 ~学術とエレクトロニクス展開~
平本 俊郎
(東京大学)
T15 パワーデバイスの最新動向と今後の展望
平山 秀樹
(理化学研究所)
T17 特異構造の結晶科学 ~学術とエレクトロニクス展開~
藤原 正澄
(大阪市立大学)
T8 固体量子センサの現状と将来展望
藤田 広志
(岐阜大学)
SP1 【一般公開】新型コロナウイルス禍に学ぶ応用物理: 未来社会に向けて
藤野 弘行
(NTTドコモ)
SP1 【一般公開】新型コロナウイルス禍に学ぶ応用物理: 未来社会に向けて
福本 晃造
(琉球大学)
T1 【一般公開】新型コロナ禍中の物理教育・人材育成
藤岡 洋
(東京大学)
T17 特異構造の結晶科学 ~学術とエレクトロニクス展開~
別府 孝介
(龍谷大学)
T13 多元系化合物が牽引する太陽光利用拡大と応用物理
細野 英司
(産業技術総合研究所)
T10 EUV・軟X線イメージングの描く未来
堀 勝
(名古屋大学)
T11 プラズマエレクトロニクス分科会30周年記念シンポジウム:ニューノーマル時代の躍進に資するプラズマエレクトロニクス
本田 善央
(名古屋大学)
T17 特異構造の結晶科学 ~学術とエレクトロニクス展開~
松山 成男
(東北大学)
T2 イオンビーム分析の最前線と展望
松田 翔一
(物質・材料研究機構)
T22 インフォマティクスとロボティクスの融合による材料開発の革新
益 一哉
(東京工業大学)
T23 【一般公開】AI/IoT時代を支えるポストムーアパラダイムへの挑戦
松尾 繁樹
(芝浦工業大学)
T4 レーザー誘起ナノ周期構造の本質と展望に迫る
萬田 周治
(ソニーセミコンダクタソリューションズ(株))
NT1 【一般公開】Withコロナ時代に加速するDXに欠かせない半導体
真壁 利明
(慶應義塾大学)
T11 プラズマエレクトロニクス分科会30周年記念シンポジウム:ニューノーマル時代の躍進に資するプラズマエレクトロニクス
丸山 美帆子
(大阪大学)
T14 晶癖の工学:多形・組織制御で拓く協創結晶科学
南川 明
(Informa)
T23 【一般公開】AI/IoT時代を支えるポストムーアパラダイムへの挑戦
宮川 鈴衣奈
(名古屋工業大学)
T4 レーザー誘起ナノ周期構造の本質と展望に迫る
宮地 悟代
(東京農工大学)
T4 レーザー誘起ナノ周期構造の本質と展望に迫る
宮田 登
(総合科学研究機構)
T9 協奏的量子ビーム利用による実用材料研究のススメ ー新しいビームはいかがですかー
峯元 高志
(立命館大学)
T13 多元系化合物が牽引する太陽光利用拡大と応用物理
三宅 秀人
(三重大学)
T17 特異構造の結晶科学 ~学術とエレクトロニクス展開~
村田 知紀
((株)KELK)
T20 ニューノーマル時代のDXを進めるIoT用創エネルギー材料・デバイス研究の新展開
森 孝雄
(物質・材料研究機構)
T20 ニューノーマル時代のDXを進めるIoT用創エネルギー材料・デバイス研究の新展開
森本 典繁
(日本IBM(株))
T23 【一般公開】AI/IoT時代を支えるポストムーアパラダイムへの挑戦
本村 真人
(東京工業大学)
T23 【一般公開】AI/IoT時代を支えるポストムーアパラダイムへの挑戦
森 貴洋
(産業技術総合研究所)
T3 量子コンピュータの現状と展望
安田 俊作
(ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング(株))
T22 インフォマティクスとロボティクスの融合による材料開発の革新
Hyunsoo Yang
(Nat'l Univ. of Singapore)
T6 量子マテリアルとTHz-赤外光電場が拓くフォトニクス応用
山田 啓文
(京都大学)
T7 革新的走査型プローブ顕微鏡技術で拓くナノプローブ生命科学の新展開
山本 航平
(分子科学研究所)
T9 協奏的量子ビーム利用による実用材料研究のススメ ー新しいビームはいかがですかー
山本 義継
(みずほ証券(株))
NT1 【一般公開】Withコロナ時代に加速するDXに欠かせない半導体
山本 雅貴
(理化学研究所)
SP1 【一般公開】新型コロナウイルス禍に学ぶ応用物理: 未来社会に向けて
山崎 裕一
(物質・材料研究機構)
T10 EUV・軟X線イメージングの描く未来
山口 真史
(豊田工業大学)
T13 多元系化合物が牽引する太陽光利用拡大と応用物理
山本 真義
(名古屋大学)
T16 【一般公開】先進モビリティとパワーエレクトロニクス技術の進化
山形 友二
((株)フジクラ)
T18 モジュール科学の立ち上げに向けて 各種半導体デバイスパッケージ技術の相互検証
吉崎 教裕
(キヤノン(株))
NT1 【一般公開】Withコロナ時代に加速するDXに欠かせない半導体
吉田 雅昭
(八戸工業高等専門学校)
T1 【一般公開】新型コロナ禍中の物理教育・人材育成
米田 稔
(岡山理科大学)
T1 【一般公開】新型コロナ禍中の物理教育・人材育成
Christoph Lange
(TU Dortmund)
T6 量子マテリアルとTHz-赤外光電場が拓くフォトニクス応用
Shiqiang Li
(A*STAR)
T6 量子マテリアルとTHz-赤外光電場が拓くフォトニクス応用
Tony Low
(Univ. of Minnesota)
T6 量子マテリアルとTHz-赤外光電場が拓くフォトニクス応用
和田 隆博
(龍谷大学)
T13 多元系化合物が牽引する太陽光利用拡大と応用物理
フォーカストセッション「AIエレクトロニクス」
合原 一幸
(東京大学)
T23 【一般公開】AI/IoT時代を支えるポストムーアパラダイムへの挑戦
岩井 大介
(富士通(株))
T23 【一般公開】AI/IoT時代を支えるポストムーアパラダイムへの挑戦
木村 睦
(龍谷大学)
T23 【一般公開】AI/IoT時代を支えるポストムーアパラダイムへの挑戦
益 一哉
(東京工業大学)
T23 【一般公開】AI/IoT時代を支えるポストムーアパラダイムへの挑戦
南川 明
(Informa)
T23 【一般公開】AI/IoT時代を支えるポストムーアパラダイムへの挑戦
森本 典繁
(日本IBM(株))
T23 【一般公開】AI/IoT時代を支えるポストムーアパラダイムへの挑戦
本村 真人
(東京工業大学)
T23 【一般公開】AI/IoT時代を支えるポストムーアパラダイムへの挑戦
1.応用物理学一般
狩野 みか
(日本工業大学)
T1 【一般公開】新型コロナ禍中の物理教育・人材育成
長谷川 修司
(東京大学、公益社団法人物理オリンピック日本委員会(JPhO))
T1 【一般公開】新型コロナ禍中の物理教育・人材育成
福本 晃造
(琉球大学)
T1 【一般公開】新型コロナ禍中の物理教育・人材育成
吉田 雅昭
(八戸工業高等専門学校)
T1 【一般公開】新型コロナ禍中の物理教育・人材育成
米田 稔
(岡山理科大学)
T1 【一般公開】新型コロナ禍中の物理教育・人材育成
若月 花梨
(東海大学)
1.1 応用物理一般・学際領域
2.放射線
小林 知洋
(理化学研究所)
T2 イオンビーム分析の最前線と展望
齋藤 正裕
((株)東レリサーチセンター)
T2 イオンビーム分析の最前線と展望
高橋 浩之
(東京大学)
T2 イオンビーム分析の最前線と展望
土屋 文
(名城大学)
T2 イオンビーム分析の最前線と展望
冨田 成夫
(筑波大学)
T2 イオンビーム分析の最前線と展望
中内 大介
(奈良先端科学技術大学院大学)
2.6 放射線誘起蛍光体
松山 成男
(東北大学)
T2 イオンビーム分析の最前線と展望
3.光・フォトニクス
伊知地 直樹
(筑波大学)
3.12 ナノ領域光科学・近接場光学
伊賀 健一
(東京工業大学)
3.13 半導体光デバイス
池田 佳奈美
(大阪府立大)
3.3 情報フォトニクス
内山 和治
(山梨大学)
T5 フォトニクスとコンピューティングの先端動向
大森 賢治
(分子科学研究所)
T3 量子コンピュータの現状と展望
小野 篤史
(静岡大学)
T4 レーザー誘起ナノ周期構造の本質と展望に迫る
川畑 史郎
(産業技術総合研究所)
T3 量子コンピュータの現状と展望
菅野 円隆
(埼玉大学)
T5 フォトニクスとコンピューティングの先端動向
Dai Sik Kim
(UNIST)
T6 量子マテリアルとTHz-赤外光電場が拓くフォトニクス応用
鯉渕 道紘
(国立情報学研究所)
T5 フォトニクスとコンピューティングの先端動向
斎木 敏治
(慶應義塾大学)
T6 量子マテリアルとTHz-赤外光電場が拓くフォトニクス応用
坂田 諒一
(京都大学)
3.11 フォトニック構造・現象
下間 靖彦
(京都大学)
T4 レーザー誘起ナノ周期構造の本質と展望に迫る
塩見 準
(京都大学)
T5 フォトニクスとコンピューティングの先端動向
Murat Sivis
(Univ. of Göttingen)
T6 量子マテリアルとTHz-赤外光電場が拓くフォトニクス応用
渋谷 眞人
(東京工芸大学)
3.2 材料・機器光学
砂田 哲
(金沢大学)
T5 フォトニクスとコンピューティングの先端動向
田渕 豊
(理化学研究所)
T3 量子コンピュータの現状と展望
武田 俊太郎
(東京大学)
T3 量子コンピュータの現状と展望
竹中 充
(東京大学)
T5 フォトニクスとコンピューティングの先端動向
蔡 兆申
(東京理科大学)
T3 量子コンピュータの現状と展望
坪井 泰之
(大阪市立大学)
T4 レーザー誘起ナノ周期構造の本質と展望に迫る
中島 光雅
(NTT)
T5 フォトニクスとコンピューティングの先端動向
Victor Bastidas
(NTT物性研)
T3 量子コンピュータの現状と展望
橋田 昌樹
(京都大学)
T4 レーザー誘起ナノ周期構造の本質と展望に迫る
林 秀一郎
(慶應義塾大学)
3.7 レーザープロセシング
雛本 樹生
(神戸大学)
3.12 ナノ領域光科学・近接場光学
藤井 瞬
(理化学研究所)
3.6 超高速・高強度レーザー
古川 雄規
(京都大学)
3.7 レーザープロセシング
松尾 繁樹
(芝浦工業大学)
T4 レーザー誘起ナノ周期構造の本質と展望に迫る
宮川 鈴衣奈
(名古屋工業大学)
T4 レーザー誘起ナノ周期構造の本質と展望に迫る
宮地 悟代
(東京農工大学)
T4 レーザー誘起ナノ周期構造の本質と展望に迫る
三上 秀治
(北海道大学)
3.4 生体・医用光学
森 貴洋
(産業技術総合研究所)
T3 量子コンピュータの現状と展望
Hyunsoo Yang
(Nat'l Univ. of Singapore)
T6 量子マテリアルとTHz-赤外光電場が拓くフォトニクス応用
Christoph Lange
(TU Dortmund)
T6 量子マテリアルとTHz-赤外光電場が拓くフォトニクス応用
Shiqiang Li
(A*STAR)
T6 量子マテリアルとTHz-赤外光電場が拓くフォトニクス応用
Tony Low
(Univ. of Minnesota)
T6 量子マテリアルとTHz-赤外光電場が拓くフォトニクス応用
6.薄膜・表面
安 東秀
(北陸先端科学技術大学院大学)
T8 固体量子センサの現状と将来展望
荒井 慧悟
(東京工業大学)
T8 固体量子センサの現状と将来展望
岩田 太
(静岡大学)
T7 革新的走査型プローブ顕微鏡技術で拓くナノプローブ生命科学の新展開
内橋 貴之
(名古屋大学)
T7 革新的走査型プローブ顕微鏡技術で拓くナノプローブ生命科学の新展開
岡嶋 孝治
(北海道大学)
T7 革新的走査型プローブ顕微鏡技術で拓くナノプローブ生命科学の新展開
小野田 忍
(量子科学技術研究開発機構)
T8 固体量子センサの現状と将来展望
賈 軍軍
(早稲田大学)
6.3 酸化物エレクトロニクス
瀧口 耕介
(東京大学)
6.3 酸化物エレクトロニクス
手老 龍吾
(豊橋技術科学大学)
T7 革新的走査型プローブ顕微鏡技術で拓くナノプローブ生命科学の新展開
中村 史
(産業技術総合研究所)
T7 革新的走査型プローブ顕微鏡技術で拓くナノプローブ生命科学の新展開
波多野 睦子
(東京工業大学)
T8 固体量子センサの現状と将来展望
藤原 正澄
(大阪市立大学)
T8 固体量子センサの現状と将来展望
宮崎 雅大
(大阪大学)
6.6 プローブ顕微鏡
茂木 裕幸
(筑波大学)
6.6 プローブ顕微鏡
山田 啓文
(京都大学)
T7 革新的走査型プローブ顕微鏡技術で拓くナノプローブ生命科学の新展開
7.ビーム応用
雨宮 健太
(高エネルギー加速器研究機構)
T9 協奏的量子ビーム利用による実用材料研究のススメ ー新しいビームはいかがですかー
足立 匡
(上智大学)
T9 協奏的量子ビーム利用による実用材料研究のススメ ー新しいビームはいかがですかー
加藤 政博
(広島大学)
T10 EUV・軟X線イメージングの描く未来
幸田 章宏
(高エネルギー加速器研究機構)
T9 協奏的量子ビーム利用による実用材料研究のススメ ー新しいビームはいかがですかー
菅 大暉
(高輝度光科学研究センター)
T10 EUV・軟X線イメージングの描く未来
高山 あかり
(早稲田大学)
T9 協奏的量子ビーム利用による実用材料研究のススメ ー新しいビームはいかがですかー
田中 秀和
(大阪大学)
T9 協奏的量子ビーム利用による実用材料研究のススメ ー新しいビームはいかがですかー
高橋 栄治
(理化学研究所)
T10 EUV・軟X線イメージングの描く未来
武久 究
(レーザーテック(株))
T10 EUV・軟X線イメージングの描く未来
長嶋 泰之
(東京理科大学)
T9 協奏的量子ビーム利用による実用材料研究のススメ ー新しいビームはいかがですかー
細野 英司
(産業技術総合研究所)
T10 EUV・軟X線イメージングの描く未来
宮田 登
(総合科学研究機構)
T9 協奏的量子ビーム利用による実用材料研究のススメ ー新しいビームはいかがですかー
百生 敦
(東北大学)
7.1 X線技術
山本 航平
(分子科学研究所)
T9 協奏的量子ビーム利用による実用材料研究のススメ ー新しいビームはいかがですかー
山崎 裕一
(物質・材料研究機構)
T10 EUV・軟X線イメージングの描く未来
8.プラズマエレクトロニクス
占部 継一郎
(京都大学)
8.8 プラズマエレクトロニクス分科会30周年記念特別セッション
呉 準席
(大阪市立大学)
8.8 プラズマエレクトロニクス分科会30周年記念特別セッション
小川 大輔
(中部大学)
8.8 プラズマエレクトロニクス分科会30周年記念特別セッション
金子 俊郎
(東北大学)
T11 プラズマエレクトロニクス分科会30周年記念シンポジウム:ニューノーマル時代の躍進に資するプラズマエレクトロニクス
熊谷 慎也
(名城大学)
8.7 プラズマエレクトロニクス分科内招待講演
古閑 一憲
(九州大学)
T11 プラズマエレクトロニクス分科会30周年記念シンポジウム:ニューノーマル時代の躍進に資するプラズマエレクトロニクス
清水 鉄司
(産業技術総合研究所)
8.8 プラズマエレクトロニクス分科会30周年記念特別セッション
茂田 正哉
(大阪大学)
8.8 プラズマエレクトロニクス分科会30周年記念特別セッション
白谷 正治
(九州大学)
T11 プラズマエレクトロニクス分科会30周年記念シンポジウム:ニューノーマル時代の躍進に資するプラズマエレクトロニクス
節原 裕一
(大阪大学)
T11 プラズマエレクトロニクス分科会30周年記念シンポジウム:ニューノーマル時代の躍進に資するプラズマエレクトロニクス
辰巳 哲也
(ソニーセミコンダクタソリューションズ(株))
T11 プラズマエレクトロニクス分科会30周年記念シンポジウム:ニューノーマル時代の躍進に資するプラズマエレクトロニクス
田中 康規
(金沢大学)
T11 プラズマエレクトロニクス分科会30周年記念シンポジウム:ニューノーマル時代の躍進に資するプラズマエレクトロニクス
豊田 浩孝
(名古屋大学)
T11 プラズマエレクトロニクス分科会30周年記念シンポジウム:ニューノーマル時代の躍進に資するプラズマエレクトロニクス
中村 守孝
(MAMO)
8.7 プラズマエレクトロニクス分科内招待講演
本田 竜介
(東北大学)
8.4 プラズマライフサイエンス
堀 勝
(名古屋大学)
T11 プラズマエレクトロニクス分科会30周年記念シンポジウム:ニューノーマル時代の躍進に資するプラズマエレクトロニクス
真壁 利明
(慶應義塾大学)
T11 プラズマエレクトロニクス分科会30周年記念シンポジウム:ニューノーマル時代の躍進に資するプラズマエレクトロニクス
9.応⽤物性
花村 友喜
(大阪大学)
9.2 ナノ粒子・ナノワイヤ・ナノシート
10.スピントロニクス・マグネティクス
阿部 英介
(理化学研究所)
T12 スピンを利用した量子技術の最前線 - 量子デバイス開発から新材料探索まで -
有田 亮太郎
(東京大学)
T12 スピンを利用した量子技術の最前線 - 量子デバイス開発から新材料探索まで -
五十嵐 純太
(東北大学)
10.3 スピンデバイス・磁気メモリ・ストレージ技術
宇佐見 康二
(東京大学)
T12 スピンを利用した量子技術の最前線 - 量子デバイス開発から新材料探索まで -
大岩 顕
(大阪大学)
T12 スピンを利用した量子技術の最前線 - 量子デバイス開発から新材料探索まで -
小寺 哲夫
(東京工業大学)
T12 スピンを利用した量子技術の最前線 - 量子デバイス開発から新材料探索まで -
佐藤 宇史
(東北大学)
T12 スピンを利用した量子技術の最前線 - 量子デバイス開発から新材料探索まで -
林 将光
(東京大学)
T12 スピンを利用した量子技術の最前線 - 量子デバイス開発から新材料探索まで -
11.超伝導
大森 賢治
(分子科学研究所)
T3 量子コンピュータの現状と展望
川畑 史郎
(産業技術総合研究所)
T3 量子コンピュータの現状と展望
黒川 穂高
(東京大学)
11.1 基礎物性
田渕 豊
(理化学研究所)
T3 量子コンピュータの現状と展望
武田 俊太郎
(東京大学)
T3 量子コンピュータの現状と展望
蔡 兆申
(東京理科大学)
T3 量子コンピュータの現状と展望
Victor Bastidas
(NTT物性研)
T3 量子コンピュータの現状と展望
森 貴洋
(産業技術総合研究所)
T3 量子コンピュータの現状と展望
12.有機分子・バイオエレクトロニクス
伊澤 誠一郎
(分子科学研究所)
12.5 有機太陽電池
木村 匠
(千葉大学)
12.5 有機太陽電池
櫛田 創
(筑波大学)
12.3 機能材料・萌芽的デバイス
浜田 北斗
(千葉大学)
12.4 有機EL・トランジスタ
松島 敏則
(九州大学)
12.4 有機EL・トランジスタ
13.半導体
秋山 英文
(東京大学)
T13 多元系化合物が牽引する太陽光利用拡大と応用物理
奥山 亮輔
((株)SUMCO)
13.5 デバイス/配線/集積化技術
小島 一信
(東北大学)
13.8 光物性・発光デバイス
櫻井 岳暁
(筑波大学)
T13 多元系化合物が牽引する太陽光利用拡大と応用物理
高本 達也
(シャープ(株))
T13 多元系化合物が牽引する太陽光利用拡大と応用物理
仁木 栄
(新エネルギー・産業技術総合開発機構)
T13 多元系化合物が牽引する太陽光利用拡大と応用物理
西岡 賢祐
(宮崎大学)
T13 多元系化合物が牽引する太陽光利用拡大と応用物理
布村 正太
(産業技術総合研究所)
13.5 デバイス/配線/集積化技術
濱野 誉
(京都大学)
13.5 デバイス/配線/集積化技術
平川 一彦
(東京大学)
13.6 ナノ構造・量子現象・ナノ量子デバイス
藤原 弘和
(キオクシア(株))
13.5 デバイス/配線/集積化技術
別府 孝介
(龍谷大学)
T13 多元系化合物が牽引する太陽光利用拡大と応用物理
松浦 賢太朗
(ソニー(株))
13.5 デバイス/配線/集積化技術
峯元 高志
(立命館大学)
T13 多元系化合物が牽引する太陽光利用拡大と応用物理
莫 非
(東京大学)
13.5 デバイス/配線/集積化技術
山口 真史
(豊田工業大学)
T13 多元系化合物が牽引する太陽光利用拡大と応用物理
李 宗恩
(東京大学)
13.3 絶縁膜技術
和田 隆博
(龍谷大学)
T13 多元系化合物が牽引する太陽光利用拡大と応用物理
15.結晶工学
井川 拓人
((株)FLOSFIA)
T15 パワーデバイスの最新動向と今後の展望
伊藤 智徳
(三重大学)
T17 特異構造の結晶科学 ~学術とエレクトロニクス展開~
宇都宮 久修
(インターコネクション・テクノロジーズ(株))
T16 【一般公開】先進モビリティとパワーエレクトロニクス技術の進化
越後 拓也
(秋田大学)
T14 晶癖の工学:多形・組織制御で拓く協創結晶科学
大曲 新矢
(産業技術総合研究所)
T14 晶癖の工学:多形・組織制御で拓く協創結晶科学
大藤 弘明
(東北大学)
T14 晶癖の工学:多形・組織制御で拓く協創結晶科学
金子 健太郎
(京都大学)
T14 晶癖の工学:多形・組織制御で拓く協創結晶科学
川野 潤
(北海道大学)
T14 晶癖の工学:多形・組織制御で拓く協創結晶科学
金子 健太郎
(京都大学)
T15 パワーデバイスの最新動向と今後の展望
上山 智
(名城大学)
T17 特異構造の結晶科学 ~学術とエレクトロニクス展開~
木本 恒暢
(京都大学)
T15 パワーデバイスの最新動向と今後の展望
熊谷 義直
(東京農工大学)
T17 特異構造の結晶科学 ~学術とエレクトロニクス展開~
小出 康夫
(物質・材料研究機構)
T17 特異構造の結晶科学 ~学術とエレクトロニクス展開~
立木 馨大
(京都大学)
15.6 IV族系化合物(SiC)
舘林 潤
(大阪大学)
T14 晶癖の工学:多形・組織制御で拓く協創結晶科学
田中 亮
(富士電機(株))
T15 パワーデバイスの最新動向と今後の展望
高橋 昭雄
(横浜国立大学)
T16 【一般公開】先進モビリティとパワーエレクトロニクス技術の進化
高橋 良和
(東北大学)
T16 【一般公開】先進モビリティとパワーエレクトロニクス技術の進化
鶴田 和弘
((株)デンソー)
T16 【一般公開】先進モビリティとパワーエレクトロニクス技術の進化
藤平 哲也
(大阪大学)
T14 晶癖の工学:多形・組織制御で拓く協創結晶科学
徳田 規夫
(金沢大学)
T15 パワーデバイスの最新動向と今後の展望
中嶋 一雄
(東北大学)
15.3 III-V族エピタキシャル結晶
中道 理
((株)日経BP)
T16 【一般公開】先進モビリティとパワーエレクトロニクス技術の進化
畠山 友行
(富山県立大学)
T16 【一般公開】先進モビリティとパワーエレクトロニクス技術の進化
橋詰 保
(北海道大学)
T17 特異構造の結晶科学 ~学術とエレクトロニクス展開~
平本 俊郎
(東京大学)
T15 パワーデバイスの最新動向と今後の展望
平山 秀樹
(理化学研究所)
T17 特異構造の結晶科学 ~学術とエレクトロニクス展開~
藤岡 洋
(東京大学)
T17 特異構造の結晶科学 ~学術とエレクトロニクス展開~
本田 善央
(名古屋大学)
T17 特異構造の結晶科学 ~学術とエレクトロニクス展開~
丸山 美帆子
(大阪大学)
T14 晶癖の工学:多形・組織制御で拓く協創結晶科学
三宅 秀人
(三重大学)
T17 特異構造の結晶科学 ~学術とエレクトロニクス展開~
森 孝雄
(物質・材料研究機構)
15.1 バルク結晶成長
山田 航大
(東京都市大学)
15.5 IV族結晶,IV-IV族混晶
山本 真義
(名古屋大学)
T16 【一般公開】先進モビリティとパワーエレクトロニクス技術の進化
綿打 敏司
(山梨大学)
15.1 バルク結晶成長
16.非晶質・微結晶
鵜川 健
(住友ベークライト(株))
T18 モジュール科学の立ち上げに向けて 各種半導体デバイスパッケージ技術の相互検証
太田 裕道
(北海道大学)
T20 ニューノーマル時代のDXを進めるIoT用創エネルギー材料・デバイス研究の新展開
Woochul Kim
(Yonsei Univ.)
T20 ニューノーマル時代のDXを進めるIoT用創エネルギー材料・デバイス研究の新展開
後藤 民浩
(群馬大学)
T19 相変化メモリ材料の進展と将来展望
齊藤 雄太
(産業技術総合研究所)
T19 相変化メモリ材料の進展と将来展望
嶋川 晃一
(岐阜大学)
T19 相変化メモリ材料の進展と将来展望
須藤 祐司
(東北大学)
T19 相変化メモリ材料の進展と将来展望
菅原 徹
(大阪大学)
T20 ニューノーマル時代のDXを進めるIoT用創エネルギー材料・デバイス研究の新展開
鈴木 雄二
(東京大学)
T20 ニューノーマル時代のDXを進めるIoT用創エネルギー材料・デバイス研究の新展開
仙波 妙子
(新潟大学)
T18 モジュール科学の立ち上げに向けて 各種半導体デバイスパッケージ技術の相互検証
高浦 則克
((株)日立製作所)
T20 ニューノーマル時代のDXを進めるIoT用創エネルギー材料・デバイス研究の新展開
年吉 洋
(東京大学)
T20 ニューノーマル時代のDXを進めるIoT用創エネルギー材料・デバイス研究の新展開
中岡 俊裕
(上智大学)
T19 相変化メモリ材料の進展と将来展望
永野 智己
(科学技術振興機構/文部科学省)
T20 ニューノーマル時代のDXを進めるIoT用創エネルギー材料・デバイス研究の新展開
中嶋 宇史
(東京理科大学)
T20 ニューノーマル時代のDXを進めるIoT用創エネルギー材料・デバイス研究の新展開
永井 一清
(明治大学)
T18 モジュール科学の立ち上げに向けて 各種半導体デバイスパッケージ技術の相互検証
新楽 浩一郎
(京セラ(株))
T18 モジュール科学の立ち上げに向けて 各種半導体デバイスパッケージ技術の相互検証
畑山 祥吾
(東北大学)
T19 相変化メモリ材料の進展と将来展望
Adrien Badel
(Univ. of Savoie Mont Blanc)
T20 ニューノーマル時代のDXを進めるIoT用創エネルギー材料・デバイス研究の新展開
村田 知紀
((株)KELK)
T20 ニューノーマル時代のDXを進めるIoT用創エネルギー材料・デバイス研究の新展開
森 孝雄
(物質・材料研究機構)
T20 ニューノーマル時代のDXを進めるIoT用創エネルギー材料・デバイス研究の新展開
山形 友二
((株)フジクラ)
T18 モジュール科学の立ち上げに向けて 各種半導体デバイスパッケージ技術の相互検証
17.ナノカーボン
安藤 恒也
(東京工業大学)
T21 グラフェン研究の進展と今後の展望~ノーベル物理学賞受賞から10年~
吾郷 浩樹
(九州大学)
T21 グラフェン研究の進展と今後の展望~ノーベル物理学賞受賞から10年~
越野 幹人
(大阪府立大学)
T21 グラフェン研究の進展と今後の展望~ノーベル物理学賞受賞から10年~
佐藤 信太郎
(富士通(株))
T21 グラフェン研究の進展と今後の展望~ノーベル物理学賞受賞から10年~
斎藤 優
(Univ. of California, Santa Barbara)
T21 グラフェン研究の進展と今後の展望~ノーベル物理学賞受賞から10年~
舘野 泰範
(住友電気工業(株))
T21 グラフェン研究の進展と今後の展望~ノーベル物理学賞受賞から10年~
高村 真琴
(NTT物性研)
17.2 グラフェン
長汐 晃輔
(東京大学)
T21 グラフェン研究の進展と今後の展望~ノーベル物理学賞受賞から10年~
乗松 航
(名古屋大学)
T21 グラフェン研究の進展と今後の展望~ノーベル物理学賞受賞から10年~
林 竜弘
(静岡大学)
17.1 カーボンナノチューブ,他のナノカーボン材料
山口 淳一
((株)富士通研究所)
17.2 グラフェン
合同セッションK「ワイドギャップ酸化物半導体材料・デバイス」
板垣 奈穂
(九州大学)
21.1 合同セッションK 「ワイドギャップ酸化物半導体材料・デバイス」
合同セッションN「インフォマティクス応用」
牛久 祥孝
(オムロン サイニックエックス(株))
T22 インフォマティクスとロボティクスの融合による材料開発の革新
金子 弘昌
(明治大学)
T22 インフォマティクスとロボティクスの融合による材料開発の革新
木野 日織
(物質・材料研究機構)
T22 インフォマティクスとロボティクスの融合による材料開発の革新
世木 隆
((株)コベルコ科研)
T22 インフォマティクスとロボティクスの融合による材料開発の革新
夏目 徹
(産業技術総合研究所)
T22 インフォマティクスとロボティクスの融合による材料開発の革新
畠山 歓
(早稲田大学)
T22 インフォマティクスとロボティクスの融合による材料開発の革新
松田 翔一
(物質・材料研究機構)
T22 インフォマティクスとロボティクスの融合による材料開発の革新
安田 俊作
(ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング(株))
T22 インフォマティクスとロボティクスの融合による材料開発の革新