招待講演者

[+] すべて開く

1.応用物理学一般

池田 浩也 (静岡大) S1 科学技術の人材育成および教育の取り組みとその活性化 -東海地区-
遠藤 護 (コロラド大) 1.5 計測技術・計測標準
大野 博 (愛知県産業労働部) S1 科学技術の人材育成および教育の取り組みとその活性化 -東海地区-
大島 壽治 (豊田少年少女発明クラブ) S1. 科学技術の人材育成および教育の取り組みとその活性化 -東海地区-
北 裕介 (日本弁理士会) S1. 科学技術の人材育成および教育の取り組みとその活性化 -東海地区-
高木 清嘉 (三菱重工業) 1.5 計測技術・計測標準
瀧川 彰人 (日本弁理士会) S1 科学技術の人材育成および教育の取り組みとその活性化 -東海地区-
都築 正孝 (豊田少年少女発明クラブ) S1. 科学技術の人材育成および教育の取り組みとその活性化 -東海地区-
羽渕 仁恵 (岐阜高専) S1 科学技術の人材育成および教育の取り組みとその活性化 -東海地区-
林 熙崇 (名大) S1 科学技術の人材育成および教育の取り組みとその活性化 -東海地区-
船橋 正弘 (産総研) 1.5 計測技術・計測標準
保田 修 (豊田少年少女発明クラブ) S1 科学技術の人材育成および教育の取り組みとその活性化 -東海地区-
村上 美智子 (親と子のわくわく科学ひろば) S1 科学技術の人材育成および教育の取り組みとその活性化 -東海地区-

2.放射線

卞 哲浩 (京大) S3 研究炉が切り拓く未来の研究・次世代の人材育成
遠藤 暁 (広島大) S3 研究炉が切り拓く未来の研究・次世代の人材育成
大森 貴之 (東大) S2 加速器質量分析の最前線と展望
河口 範明 (奈良先端大) 2.1 放射線物理一般・検出器基礎
川本 弘樹 (東北大) 2.1 放射線物理一般・検出器基礎
河野 直樹 (秋田大) 2.1 放射線物理一般・検出器基礎
笹 公和 (筑波大) S2 加速器質量分析の最前線と展望
柴山 充弘 (東大) S3 研究炉が切り拓く未来の研究・次世代の人材育成
藤本 裕 (東北大) 2.1 放射線物理一般・検出器基礎
堀 順一 (京大) S3 研究炉が切り拓く未来の研究・次世代の人材育成
松江 秀明 (原子力機構) S3 研究炉が切り拓く未来の研究・次世代の人材育成
松崎 浩之 (東大) S2 加速器質量分析の最前線と展望
松原 章浩 (ペスコ) S2 加速器質量分析の最前線と展望
三宅 芙沙 (名大) S2 加速器質量分析の最前線と展望
森本 幸司 (理研) S2 加速器質量分析の最前線と展望
若林 源一郎 (近大) S3 研究炉が切り拓く未来の研究・次世代の人材育成

3.光・フォトニクス

青木 隆朗 (早大) S6 量子コンピュータと量子シミュレーションの現状と展望 II
荒木 隼悟 (ニデック) S4 ユビキタス・パワーレーザー 〜 科学のフロンティア開拓から先端技術の社会実装まで
伊藤 誠悟 (豊田中研) S7 フォトニクスが生み出すイノベーションと新産業創出
稲垣 卓弘 (NTT物性研) S5 光AIの最新動向
井上 弘士 (九大) S5 光AIの最新動向
井上 大輔 (東工大) 3.15 シリコンフォトニクス
今枝 佳祐 (早大) 3.12 ナノ領域光科学・近接場光学
内田 淳史 (埼玉大) S5 光AIの最新動向
小野 真証 (NTT) 3.11 フォトニック構造・現象
葛山 浩 (山口大) S7 フォトニクスが生み出すイノベーションと新産業創出
金光 義彦 (京大) S17 金属ハライドペロブスカイト型物質の応用物理
川畑 史郎 (産総研) S6 量子コンピュータと量子シミュレーションの現状と展望 II
小寺 哲夫 (東工大) S6 量子コンピュータと量子シミュレーションの現状と展望 II
近藤 公伯 (量研機構) S4 ユビキタス・パワーレーザー 〜 科学のフロンティア開拓から先端技術の社会実装まで
斎木 敏治 (慶大) S5 光AIの最新動向
齋藤 滉一郎 (東大) 3.12 ナノ領域光科学・近接場光学
佐野 雄二 (革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)) S4 ユビキタス・パワーレーザー 〜 科学のフロンティア開拓から先端技術の社会実装まで
佐野 雄二 (革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)) S7 フォトニクスが生み出すイノベーションと新産業創出
平等 拓範 (分子研) S4 ユビキタス・パワーレーザー 〜 科学のフロンティア開拓から先端技術の社会実装まで
高橋 孝 (東大) 3.7 レーザープロセシング
嶽 文宏 (ニコン) 3.4 生体・医用光学
武田 光夫 (宇都宮大) S5 光AIの最新動向
谷 和樹 (PETRA) 3.15 シリコンフォトニクス
永田 毅 (パナソニック プロダクションエンジニアリング) S4 ユビキタス・パワーレーザー 〜 科学のフロンティア開拓から先端技術の社会実装まで
中野 義昭 (東大) S7 フォトニクスが生み出すイノベーションと新産業創出
中村 泰信 (東大) S6 量子コンピュータと量子シミュレーションの現状と展望 II
根本 香絵 (NII) S6 量子コンピュータと量子シミュレーションの現状と展望 II
馬場 俊彦 (横国大) S7 フォトニクスが生み出すイノベーションと新産業創出
濱 祐介 (NII) 3.10 光量子物理・技術
福原 武 (理研) S6 量子コンピュータと量子シミュレーションの現状と展望 II
藤田 雅之 (レーザー総研) S7 フォトニクスが生み出すイノベーションと新産業創出
松島 敏則 (九大) S17 金属ハライドペロブスカイト型物質の応用物理
南出 泰亜 (理研) S4 ユビキタス・パワーレーザー 〜 科学のフロンティア開拓から先端技術の社会実装まで
宮田 潔志 (九大) S17 金属ハライドペロブスカイト型物質の応用物理
宮寺 哲彦 (産総研) S17 金属ハライドペロブスカイト型物質の応用物理
宮野 健次郎 (物材機構) S17 金属ハライドペロブスカイト型物質の応用物理
山口 周 (東大) S17 金属ハライドペロブスカイト型物質の応用物理
山根 敏志 (日本IBM) S5 光AIの最新動向
吉田 光宏 (高エネ研) S4 ユビキタス・パワーレーザー 〜 科学のフロンティア開拓から先端技術の社会実装まで
若井田 育夫 (原子力機構) S4 ユビキタス・パワーレーザー 〜 科学のフロンティア開拓から先端技術の社会実装まで

4.JSAP-OSA Joint Symposia 2018

Chia-Lung Hsieh (Academia Sinica) 4.1 Plasmonics and Nanophotonics
Jong-In Shim (Hanyang Univ.) 4.2 Photonics Devices, Photonic Integrated Circuit and Silicon Phonics
Kuo-Ping Chen (Nat'l Chiao-Tung Univ.) 4.1 Plasmonics and Nanophotonics
Jiyeon Choi (Korea Inst. of Machinery and Materials) 4.7 Laser Material Processing and Manipulation
Thomas Ebbesen (Univ. of Strasbourg) 4.1 Plasmonics and Nanophotonics
Xiao Hu (NIMS) 4.1 Plasmonics and Nanophotonics
Kedar Khare (IIT Delhi) 4.4 Information Photonics
Jungwon Kim (KAIST) 4.3 Ultrafast Optics and Photonics
Jinkwan Kwoen (東大) 4.2 Photonics Devices, Photonic Integrated Circuit and Silicon Phonics
Sile Nic Chormaic (OIST) 4.8 Quantum Optics and Nonlinear Optics
Andrey G. Okhrimchuk (Mendeleev Univ. of Chemical Tech.of Russia) 4.7 Laser Material Processing and Manipulation
Sunmin Ryu (POSTECH) 4.5 Nanocarbon and 2D Materials
Donna Strickland (Univ. of Waterloo) 4.8 Quantum Optics and Nonlinear Optics
Jinghua Teng (A-Star) 4.1 Plasmonics and Nanophotonics
Saroj Tripathi (静岡大) 4.6 Terahertz Photonics
Din Ping Tsai (Academia Sinica) 4.1 Plasmonics and Nanophotonics
Vincent Wallace (The Univ. of Western Australia) 4.6 Terahertz Photonics
池田 勝佳 (名工大) 4.1 Plasmonics and Nanophotonics
上野 貢生 (北大) 4.1 Plasmonics and Nanophotonics
江田 剛輝 (Nat'l Univ. of Singapore) 4.5 Nanocarbon and 2D Materials
大川内 義智 (Columbia Univ.) 4.3 Ultrafast Optics and Photonics
加藤 俊顕 (東北大) 4.5 Nanocarbon and 2D Materials
加野 裕 (室蘭工大) 4.1 Plasmonics and Nanophotonics
小林 洋平 (東大) 4.7 Laser Material Processing and Manipulation
齋藤 健一 (広島大) 4.7 Laser Material Processing and Manipulation
佐藤 琢哉 (九大) 4.1 Plasmonics and Nanophotonics
庄司 一郎 (中央大学) 4.8 Quantum Optics and Nonlinear Optics
高橋 桂太 (名大) 4.4 Information Photonics
竹延 大志 (名大) 4.5 Nanocarbon and 2D Materials
永井 正也 (阪大) 4.6 Terahertz Photonics
西澤 典彦 (名大) 4.8 Quantum Optics and Nonlinear Optics
納富 雅也 (NTT物性研) 4.2 Photonics Devices, Photonic Integrated Circuit and Silicon Phonics
藤 貴夫 (分子研) 4.3 Ultrafast Optics and Photonics
間瀬 健二 (名大) 4.4 Information Photonics

6.薄膜・表面

Joachim Maier (マックスプランク研究所) S8 超スマート社会に向けての固体イオニクスデバイス  〜基礎から情報通信、人工知能、電池への応用まで〜
青野 正和 (物材機構) S8 超スマート社会に向けての固体イオニクスデバイス  〜基礎から情報通信、人工知能、電池への応用まで〜
青柳 昌宏 (産総研) S10 3次元積層集積デバイスによる半導体集積回路技術の進展と展望
雨澤 浩史 (東北大) S8 超スマート社会に向けての固体イオニクスデバイス  〜基礎から情報通信、人工知能、電池への応用まで〜
安藤 和也 (慶大) S9 IoTに資する高周波デバイスにおける機能性酸化物の役割
井上 光輝 (豊橋技科大) S9 IoTに資する高周波デバイスにおける機能性酸化物の役割
太田 裕之 (産総研) S23 強誘電HfO2技術の最新動向 ~プロセス・物性からデバイス・回路応用まで~
大場 隆之 (東工大) S10 3次元積層集積デバイスによる半導体集積回路技術の進展と展望
喜多 浩之 (東大) S8 超スマート社会に向けての固体イオニクスデバイス  〜基礎から情報通信、人工知能、電池への応用まで〜
小林 正治 (東大) S23 強誘電HfO2技術の最新動向 ~プロセス・物性からデバイス・回路応用まで~
小柳 光正 (東北大) S10 3次元積層集積デバイスによる半導体集積回路技術の進展と展望
清水 貴博 (早大) 6.1 強誘電体薄膜
杉本 安隆 (村田製作所) S9 IoTに資する高周波デバイスにおける機能性酸化物の役割
高田 和典 (物材機構) S8 超スマート社会に向けての固体イオニクスデバイス  〜基礎から情報通信、人工知能、電池への応用まで〜
田上 政由 (東芝メモリ) S10 3次元積層集積デバイスによる半導体集積回路技術の進展と展望
長 康雄 (東北大) 6.6 プローブ顕微鏡
土屋 敬志 (物材機構) S8 超スマート社会に向けての固体イオニクスデバイス  〜基礎から情報通信、人工知能、電池への応用まで〜
寺田 吏 (阪大) 6.5 表面物理・真空
鳥海 明 (東大) S23 強誘電HfO2技術の最新動向 ~プロセス・物性からデバイス・回路応用まで~
生田目 俊秀 (物材機構) S23 強誘電HfO2技術の最新動向 ~プロセス・物性からデバイス・回路応用まで~
西 義史 (東芝) S8 超スマート社会に向けての固体イオニクスデバイス  〜基礎から情報通信、人工知能、電池への応用まで〜
根橋 竜介 (日本電気) S8 超スマート社会に向けての固体イオニクスデバイス  〜基礎から情報通信、人工知能、電池への応用まで〜
長谷川 剛 (早大) S8 超スマート社会に向けての固体イオニクスデバイス  〜基礎から情報通信、人工知能、電池への応用まで〜
東脇 正高 (情通機構) S9 IoTに資する高周波デバイスにおける機能性酸化物の役割
一杉 太郎 (東工大) S8 超スマート社会に向けての固体イオニクスデバイス  〜基礎から情報通信、人工知能、電池への応用まで〜
藤野 真久 (産総研) S10 3次元積層集積デバイスによる半導体集積回路技術の進展と展望
藤村 紀文 (大阪府立大) S23 強誘電HfO2技術の最新動向 ~プロセス・物性からデバイス・回路応用まで~
舟窪 浩 (東工大) S23 強誘電HfO2技術の最新動向 ~プロセス・物性からデバイス・回路応用まで~
水田 恭平 (ソニーセミコンダクタソリューションズ) S10 3次元積層集積デバイスによる半導体集積回路技術の進展と展望
安原 颯 (東工大) 6.3 酸化物エレクトロニクス
柳谷 隆彦 (早大) S9 IoTに資する高周波デバイスにおける機能性酸化物の役割
山口 周 (東大) S8 超スマート社会に向けての固体イオニクスデバイス  〜基礎から情報通信、人工知能、電池への応用まで〜

7.ビーム応用

8.プラズマエレクトロニクス

Lorenzo Mangolini (Univ. of California, Riverside) 8.7 プラズマエレクトロニクス分科内招待講演
Endre Szili (Univ. of South Australia) 8.7 プラズマエレクトロニクス分科内招待講演
Peter L.G. Ventzek (Tokyo Electron America) S24 アトミックレイヤープロセスの現状と展望
大森 健史 (日立製作所) S12 プラズマ・インフォマティクス ~ ビッグデータ解析の活用によるプラズマ科学の発展 ~
片山 雅之 (デンソー) S24 アトミックレイヤープロセスの現状と展望
川上 伸昭 (宮城大) SP4. 最先端プラズマ科学技術が創る未来社会 ~半導体から医療・農業・宇宙探査まで~
木野 日織 (物材機構) S12 プラズマ・インフォマティクス ~ ビッグデータ解析の活用によるプラズマ科学の発展 ~
久保田 孝 (JAXA宇宙探査イノベーションハブ) SP4. 最先端プラズマ科学技術が創る未来社会 ~半導体から医療・農業・宇宙探査まで~
古閑 一憲 (九大) SP4. 最先端プラズマ科学技術が創る未来社会 ~半導体から医療・農業・宇宙探査まで~
小森 彰夫 (自然科学研究機構) SP4. 最先端プラズマ科学技術が創る未来社会 ~半導体から医療・農業・宇宙探査まで~
佐々木 渉太 (東北大) 8.4 プラズマライフサイエンス
霜垣 幸浩 (東大) S24 アトミックレイヤープロセスの現状と展望
Hyeongtag Jeon (Hanyang Univ.) S24 アトミックレイヤープロセスの現状と展望
辰巳 哲也 (ソニーセミコンダクターソリューションズ ) SP4. 最先端プラズマ科学技術が創る未来社会 ~半導体から医療・農業・宇宙探査まで~
堤 隆嘉 (名大) S24 アトミックレイヤープロセスの現状と展望
豊國 伸哉 (名大) SP4. 最先端プラズマ科学技術が創る未来社会 ~半導体から医療・農業・宇宙探査まで~
豊田 紀章 (兵庫県立大) S24 アトミックレイヤープロセスの現状と展望
浜口 智志 (阪大) S24 アトミックレイヤープロセスの現状と展望
福島 孝治 (東大) S12 プラズマ・インフォマティクス ~ ビッグデータ解析の活用によるプラズマ科学の発展 ~
細井 祐吾 (名大) 8.4 プラズマライフサイエンス
堀 勝 (名大) SP4. 最先端プラズマ科学技術が創る未来社会 ~半導体から医療・農業・宇宙探査まで~
村上 泉 (核融合研) S12 プラズマ・インフォマティクス ~ ビッグデータ解析の活用によるプラズマ科学の発展 ~
山崎 隆浩 (阪大) S24 アトミックレイヤープロセスの現状と展望
吉川 侑汰 (京大) 8.2 プラズマ成膜・エッチング・表面処理
横山 雅之 (核融合研) S12 プラズマ・インフォマティクス ~ ビッグデータ解析の活用によるプラズマ科学の発展 ~

9.応⽤物性

大塚 美緒子 (埼玉大) 9.4 熱電変換
三澤 哲郎 (東工大) 9.5 新機能材料・新物性

10.スピントロニクス・マグネティクス

11.超伝導

土屋 雄司 (名大) 11.3 臨界電流,超伝導パワー応用

12.有機分子・バイオエレクトロニクス

Sangouk Kim (KAIST) S16 日韓の有機エレクトロニクス研究II:基礎研究と応用研究の視点から
Eunju Lim (Dankook Univ.) S16 日韓の有機エレクトロニクス研究II:基礎研究と応用研究の視点から
Cheolmin Park (Yonsei Univ.) S16 日韓の有機エレクトロニクス研究II:基礎研究と応用研究の視点から
Jung-Woo Yoo (Ulsan Nat'l Inst. of Sci. & Tech.) S16 日韓の有機エレクトロニクス研究II:基礎研究と応用研究の視点から
朝戸 良輔 (奈良先端大) 12.3 機能材料・萌芽的デバイス
石井 宏幸 (筑波大) S15 深化する有機半導体結晶:量子解放の分子科学に向けて
一木 隆範 (東大) S14 ナノバイオ・ナノ医療に向かう技術イノベーション ~材料、デバイスから計測まで~
稲垣 明里 (神戸大) 12.7 医用工学・バイオチップ
大澤 映二 (ナノ炭素研究所) S14 ナノバイオ・ナノ医療に向かう技術イノベーション ~材料、デバイスから計測まで~
岡本 敏宏 (東大) S15 深化する有機半導体結晶:量子解放の分子科学に向けて
金光 義彦 (京大) S17 金属ハライドペロブスカイト型物質の応用物理
熊谷 翔平 (東大) 12.4 有機EL・トランジスタ
熊谷 慎也 (名城大) 12.6 ナノバイオテクノロジー
解良 聡 (分子研) S15 深化する有機半導体結晶:量子解放の分子科学に向けて
解良 聡 (分子研) S16 日韓の有機エレクトロニクス研究II:基礎研究と応用研究の視点から
重松 沙樹 (北陸先端大) 12.4 有機EL・トランジスタ
島田 敏宏 (北大) S15 深化する有機半導体結晶:量子解放の分子科学に向けて
塩飽 黎 (山形大) 12.4 有機EL・トランジスタ
関谷 毅 (阪大) S16 日韓の有機エレクトロニクス研究II:基礎研究と応用研究の視点から
関根 智仁 (山形大) 12.3 機能材料・萌芽的デバイス
瀬藤 光利 (浜松医科大) S14 ナノバイオ・ナノ医療に向かう技術イノベーション ~材料、デバイスから計測まで~
竹延 大志 (名大) S15 深化する有機半導体結晶:量子解放の分子科学に向けて
竹延 大志 (名大) S16 日韓の有機エレクトロニクス研究II:基礎研究と応用研究の視点から
田中 裕人 (情通機構) S14 ナノバイオ・ナノ医療に向かう技術イノベーション ~材料、デバイスから計測まで~
谷口 正輝 (阪大) S14 ナノバイオ・ナノ医療に向かう技術イノベーション ~材料、デバイスから計測まで~
田和 圭子 (関西学院大) S14 ナノバイオ・ナノ医療に向かう技術イノベーション ~材料、デバイスから計測まで~
中村 雅一 (奈良先端大) S15 深化する有機半導体結晶:量子解放の分子科学に向けて
原田 慶恵 (阪大) S14 ナノバイオ・ナノ医療に向かう技術イノベーション ~材料、デバイスから計測まで~
平本 昌宏 (分子研) S15 深化する有機半導体結晶:量子解放の分子科学に向けて
福田 伸子 (産総研) S14 ナノバイオ・ナノ医療に向かう技術イノベーション ~材料、デバイスから計測まで~
藤田 貴敏 (分子研) S15 深化する有機半導体結晶:量子解放の分子科学に向けて
松島 敏則 (九大) S17 金属ハライドペロブスカイト型物質の応用物理
宮田 潔志 (九大) S17 金属ハライドペロブスカイト型物質の応用物理
宮寺 哲彦 (産総研) S17 金属ハライドペロブスカイト型物質の応用物理
宮野 健次郎 (物材機構) S17 金属ハライドペロブスカイト型物質の応用物理
茂木 俊憲 (群馬大) 12.6 ナノバイオテクノロジー
山口 周 (東大) S17 金属ハライドペロブスカイト型物質の応用物理
横山 大輔 (山形大) S16 日韓の有機エレクトロニクス研究II:基礎研究と応用研究の視点から
?田 弘幸 (千葉大) S15 深化する有機半導体結晶:量子解放の分子科学に向けて

13.半導体

Yonghoon Cho (KAIST) S21 日韓ジョイントシンポ:ワイドバンドギャップ半導体デバイス
Jeon Jihee (名大) 13.4 Si系プロセス・Si系薄膜・配線・MEMS・集積化技術
Jongkyu Kim (POSTECH) S21 日韓ジョイントシンポ:ワイドバンドギャップ半導体デバイス
Jongwon Lim (Electr. and Telecom. Rsch. Ist.) S21 日韓ジョイントシンポ:ワイドバンドギャップ半導体デバイス
Peter L.G. Ventzek (Tokyo Electron America) S24 アトミックレイヤープロセスの現状と展望
Jaesoo Yu (Kyunghee Univ.) S21 日韓ジョイントシンポ:ワイドバンドギャップ半導体デバイス
Armin Gölzhäuser (Bielefeld University) S20. ナノエレクトロニクス材料・デバイス研究開発を目指した先端イオン顕微鏡技術
青柳 昌宏 (産総研) S10 3次元積層集積デバイスによる半導体集積回路技術の進展と展望
赤澤 正道 (北大) S21 日韓ジョイントシンポ:ワイドバンドギャップ半導体デバイス
浅野 元紀 (NTT) 13.6 ナノ構造・量子現象・ナノ量子デバイス
伊藤 丈二 (イトウデバイスコンサルティング) S22 Poly-Si TFTのルネサンスと新展開
上殿 明良 (筑波大) S18 化合物カルコゲナイド太陽電池の最新技術 - CIGS系・CZTS系・CTS系太陽電池の高効率化とその課題 -
Vignesh Viswanathan (Carl Zeiss Microscopy GmbH) S20. ナノエレクトロニクス材料・デバイス研究開発を目指した先端イオン顕微鏡技術
太田 裕之 (産総研) S23 強誘電HfO2技術の最新動向 ~プロセス・物性からデバイス・回路応用まで~
大場 隆之 (東工大) S10 3次元積層集積デバイスによる半導体集積回路技術の進展と展望
奥山 哲雄 (東洋紡) S22 Poly-Si TFTのルネサンスと新展開
女屋 崇 (明治大) 13.3 絶縁膜技術
片桐 裕則 (長岡高専) S18 化合物カルコゲナイド太陽電池の最新技術 - CIGS系・CZTS系・CTS系太陽電池の高効率化とその課題 -
片山 雅之 (デンソー) S24 アトミックレイヤープロセスの現状と展望
加藤 公彦 (東大) S19 材料・プロセスが切り開く未来半導体デバイス
金光 義彦 (京大) S17 金属ハライドペロブスカイト型物質の応用物理
桐谷 乃輔 (大阪府立大) S19 材料・プロセスが切り開く未来半導体デバイス
黒澤 昌志 (名大) S19 材料・プロセスが切り開く未来半導体デバイス
児島 一聡 (産総研) S21 日韓ジョイントシンポ:ワイドバンドギャップ半導体デバイス
小玉 小桃 (筑波大) 13.2 探索的材料物性・基礎物性
小林 正治 (東大) S23 強誘電HfO2技術の最新動向 ~プロセス・物性からデバイス・回路応用まで~
小林 正治 (東大) S19 材料・プロセスが切り開く未来半導体デバイス
小柳 光正 (東北大) S10 3次元積層集積デバイスによる半導体集積回路技術の進展と展望
櫻井 岳暁 (筑波大) S18 化合物カルコゲナイド太陽電池の最新技術 - CIGS系・CZTS系・CTS系太陽電池の高効率化とその課題 -
佐々木 伸夫 (Sasaki Consulting) S22 Poly-Si TFTのルネサンスと新展開
霜垣 幸浩 (東大) S24 アトミックレイヤープロセスの現状と展望
Hyeongtag Jeon (Hanyang Univ.) S24 アトミックレイヤープロセスの現状と展望
白石 賢二 (名大) S19 材料・プロセスが切り開く未来半導体デバイス
田岡 紀之 (産総研-名大GaN-OIL) S19 材料・プロセスが切り開く未来半導体デバイス
田上 政由 (東芝メモリ) S10 3次元積層集積デバイスによる半導体集積回路技術の進展と展望
田島 伸 (豊田中研) S18 化合物カルコゲナイド太陽電池の最新技術 - CIGS系・CZTS系・CTS系太陽電池の高効率化とその課題 -
反保 衆志 (産総研) S18 化合物カルコゲナイド太陽電池の最新技術 - CIGS系・CZTS系・CTS系太陽電池の高効率化とその課題 -
筒 博司 (ジャパンディスプレイ) S22 Poly-Si TFTのルネサンスと新展開
堤 隆嘉 (名大) S24 アトミックレイヤープロセスの現状と展望
出来 真斗 (名大) S21 日韓ジョイントシンポ:ワイドバンドギャップ半導体デバイス
豊田 紀章 (兵庫県立大) S24 アトミックレイヤープロセスの現状と展望
鳥海 明 (東大) S23 強誘電HfO2技術の最新動向 ~プロセス・物性からデバイス・回路応用まで~
中塚 理 (名大) S19 材料・プロセスが切り開く未来半導体デバイス
中払 周 (物材機構) S20. ナノエレクトロニクス材料・デバイス研究開発を目指した先端イオン顕微鏡技術
生田目 俊秀 (物材機構) S23 強誘電HfO2技術の最新動向 ~プロセス・物性からデバイス・回路応用まで~
仁木 栄 (産総研) S18 化合物カルコゲナイド太陽電池の最新技術 - CIGS系・CZTS系・CTS系太陽電池の高効率化とその課題 -
西村 知紀 (東大) 13.4 Si系プロセス・Si系薄膜・配線・MEMS・集積化技術
法澤 公寛 (阪大) S20. ナノエレクトロニクス材料・デバイス研究開発を目指した先端イオン顕微鏡技術
浜口 智志 (阪大) S24 アトミックレイヤープロセスの現状と展望
藤倉 序章 (サイオクス) 13.7 化合物及びパワー電子デバイス・プロセス技術
藤野 真久 (産総研) S10 3次元積層集積デバイスによる半導体集積回路技術の進展と展望
藤村 紀文 (大阪府立大) S23 強誘電HfO2技術の最新動向 ~プロセス・物性からデバイス・回路応用まで~
舟窪 浩 (東工大) S23 強誘電HfO2技術の最新動向 ~プロセス・物性からデバイス・回路応用まで~
古田 守 (高知工科大) S22 Poly-Si TFTのルネサンスと新展開
細井 卓治 (阪大) S21 日韓ジョイントシンポ:ワイドバンドギャップ半導体デバイス
堀田 將 (北陸先端大) S22 Poly-Si TFTのルネサンスと新展開
松尾 直人 (兵庫県立大) S22 Poly-Si TFTのルネサンスと新展開
松島 敏則 (九大) S17 金属ハライドペロブスカイト型物質の応用物理
松原 真一 (日立製作所) S20. ナノエレクトロニクス材料・デバイス研究開発を目指した先端イオン顕微鏡技術
水田 恭平 (ソニーセミコンダクタソリューションズ) S10 3次元積層集積デバイスによる半導体集積回路技術の進展と展望
水田 博 (北陸先端大) S20. ナノエレクトロニクス材料・デバイス研究開発を目指した先端イオン顕微鏡技術
宮田 潔志 (九大) S17 金属ハライドペロブスカイト型物質の応用物理
宮寺 哲彦 (産総研) S17 金属ハライドペロブスカイト型物質の応用物理
宮野 健次郎 (物材機構) S17 金属ハライドペロブスカイト型物質の応用物理
村田 薫 (サーモフィッシャーサイエンティフィック) S20. ナノエレクトロニクス材料・デバイス研究開発を目指した先端イオン顕微鏡技術
山口 周 (東大) S17 金属ハライドペロブスカイト型物質の応用物理
山崎 隆浩 (阪大) S24 アトミックレイヤープロセスの現状と展望
吉川 元起 (物材機構) S19 材料・プロセスが切り開く未来半導体デバイス

15.結晶工学

神子 直之 (立命館大) S25 窒化物半導体特異構造の科学 ~窒化物プロセス技術の新展開~
川上 養一 (京大) S25 窒化物半導体特異構造の科学 ~窒化物プロセス技術の新展開~
川添 良幸 (東北大) 15.1 バルク結晶成長
小久保 信彦 (名大) 15.4 III-V族窒化物結晶
佐野 泰久 (阪大) S25 窒化物半導体特異構造の科学 ~窒化物プロセス技術の新展開~
田村 陽平 (富士フイルム) 15.6 IV族系化合物(SiC)
野口 宗隆 (三菱電機) 15.6 IV族系化合物(SiC)
平山 秀樹 (理研) S25 窒化物半導体特異構造の科学 ~窒化物プロセス技術の新展開~
藤岡 洋 (東大) S25 窒化物半導体特異構造の科学 ~窒化物プロセス技術の新展開~
三宅 秀人 (三重大) S25 窒化物半導体特異構造の科学 ~窒化物プロセス技術の新展開~
村本 宜彦 (ナイトライド・セミコンダクター) S25 窒化物半導体特異構造の科学 ~窒化物プロセス技術の新展開~
森下 朋浩 (旭化成エレクトロニクス) S25 窒化物半導体特異構造の科学 ~窒化物プロセス技術の新展開~
横田 有為 (東北大) 15.1 バルク結晶成長

16.非晶質・微結晶

17.ナノカーボン

21.合同セッションK

Siddharth Rajan (Ohio State Univ.) 21.1 合同セッションK 「ワイドギャップ酸化物半導体材料・デバイス」
若林 諒 (東工大) 21.1 合同セッションK 「ワイドギャップ酸化物半導体材料・デバイス」

SP.特別シンポジウム

Krishna Rajan (Univ. at Buffalo, State Univ. of New York) SP2. インフォマティクスへの招待 ~ 機械学習・インフォマティクスは応用物理をどう変えるか? ~
伊藤 智徳 (三重大) SP3 GaNのエピタキシャル成長とデバイス科学
伊藤 聡 (物材機構) SP2. インフォマティクスへの招待 ~ 機械学習・インフォマティクスは応用物理をどう変えるか? ~
岩崎 悠真 (日本電気) SP2. インフォマティクスへの招待 ~ 機械学習・インフォマティクスは応用物理をどう変えるか? ~
上塚 尚登 (SteraVision) SP1 自動運転とLiDAR
上山 隆大 (総合科学技術・イノベーション会議) SP2. インフォマティクスへの招待 ~ 機械学習・インフォマティクスは応用物理をどう変えるか? ~
宇治原 徹 (名大) SP2. インフォマティクスへの招待 ~ 機械学習・インフォマティクスは応用物理をどう変えるか? ~
烏山 昌幸 (名工大) SP2. インフォマティクスへの招待 ~ 機械学習・インフォマティクスは応用物理をどう変えるか? ~
川上 伸昭 (宮城大) SP4. 最先端プラズマ科学技術が創る未来社会 ~半導体から医療・農業・宇宙探査まで~
久保田 孝 (JAXA宇宙探査イノベーションハブ) SP4. 最先端プラズマ科学技術が創る未来社会 ~半導体から医療・農業・宇宙探査まで~
小出 康夫 (物材機構) SP3 GaNのエピタキシャル成長とデバイス科学
古閑 一憲 (九大) SP4. 最先端プラズマ科学技術が創る未来社会 ~半導体から医療・農業・宇宙探査まで~
小森 彰夫 (自然科学研究機構) SP4. 最先端プラズマ科学技術が創る未来社会 ~半導体から医療・農業・宇宙探査まで~
崔 明秀 (東芝) SP1. 自動運転とLiDAR
志賀 元紀 (岐阜大) SP2. インフォマティクスへの招待 ~ 機械学習・インフォマティクスは応用物理をどう変えるか? ~
白石 賢二 (名大) SP3 GaNのエピタキシャル成長とデバイス科学
菅井 栄一 (NTT) SP1 自動運転とLiDAR
須田 淳 (名大) SP3 GaNのエピタキシャル成長とデバイス科学
袖山 慶太郎 (物材機構) SP2. インフォマティクスへの招待 ~ 機械学習・インフォマティクスは応用物理をどう変えるか? ~
高島 信也 (富士電機) SP3 GaNのエピタキシャル成長とデバイス科学
田中 敦之 (名大) SP3 GaNのエピタキシャル成長とデバイス科学
瀧川 一学 (北大) SP2. インフォマティクスへの招待 ~ 機械学習・インフォマティクスは応用物理をどう変えるか? ~
辰巳 哲也 (ソニーセミコンダクターソリューションズ ) SP4. 最先端プラズマ科学技術が創る未来社会 ~半導体から医療・農業・宇宙探査まで~
津田 宏治 (東大) SP2. インフォマティクスへの招待 ~ 機械学習・インフォマティクスは応用物理をどう変えるか? ~
豊國 伸哉 (名大) SP4. 最先端プラズマ科学技術が創る未来社会 ~半導体から医療・農業・宇宙探査まで~
成田 哲生 (豊田中研) SP3 GaNのエピタキシャル成長とデバイス科学
野田 進 (京大) SP1 自動運転とLiDAR
畑中 美穂 (奈良先端大) SP2. インフォマティクスへの招待 ~ 機械学習・インフォマティクスは応用物理をどう変えるか? ~
馬場 俊彦 (横国大) SP1 自動運転とLiDAR
一杉 太郎 (東工大) SP2. インフォマティクスへの招待 ~ 機械学習・インフォマティクスは応用物理をどう変えるか? ~
堀 勝 (名大) SP4. 最先端プラズマ科学技術が創る未来社会 ~半導体から医療・農業・宇宙探査まで~
松岡 隆志 (東北大) SP3 GaNのエピタキシャル成長とデバイス科学
森川 勝博 (デンソー) SP1 自動運転とLiDAR
吉川 元起 (物材機構) SP2. インフォマティクスへの招待 ~ 機械学習・インフォマティクスは応用物理をどう変えるか? ~
渡部 平司 (阪大) SP3 GaNのエピタキシャル成長とデバイス科学