招待講演者

[+] すべて開く

シンポジウム(ノンテクニカル)

磯部 良彦 (デンソー) NT2 【一般公開】就活生必見!車は半導体でできている! ~車載半導体の未来と最先端研究者の「やりがい」~
飯田 聡子 (ソニーセミコンダクタソリューションズ) NT2 【一般公開】就活生必見!車は半導体でできている! ~車載半導体の未来と最先端研究者の「やりがい」~
石丸 一成 (キオクシア) NT3 【一般公開】応用物理技術の社会実装の加速を目指して~集積回路技術を例題に~
植月 一雅 (ウシオ電機) NT2 【一般公開】就活生必見!車は半導体でできている! ~車載半導体の未来と最先端研究者の「やりがい」~
大川 直人 (キヤノン) NT2 【一般公開】就活生必見!車は半導体でできている! ~車載半導体の未来と最先端研究者の「やりがい」~
大嶋 洋一 (東工大) NT3【一般公開】応用物理技術の社会実装の加速を目指して~集積回路技術を例題に~
折井 靖光 (長瀬産業) NT3【一般公開】応用物理技術の社会実装の加速を目指して~集積回路技術を例題に~
釜地 義人 (日立ハイテクノロジーズ) NT2 【一般公開】就活生必見!車は半導体でできている! ~車載半導体の未来と最先端研究者の「やりがい」~
黄 晋二 (青山学院大) NT1 【一般公開】応用物理分野におけるダイバーシティ推進を通じた次世代人材育成―学会としてできること/すべきこと―
清水 健 (アクセンチュア) NT3【一般公開】応用物理技術の社会実装の加速を目指して~集積回路技術を例題に~
柴田 聡 (パナソニック) NT3【一般公開】応用物理技術の社会実装の加速を目指して~集積回路技術を例題に~
玉田 薫 (九大) NT1 【一般公開】応用物理分野におけるダイバーシティ推進を通じた次世代人材育成―学会としてできること/すべきこと―
高橋 将友 (東京精密) NT2 【一般公開】就活生必見!車は半導体でできている! ~車載半導体の未来と最先端研究者の「やりがい」~
常盤 豊 (元文部科学省高等教育局長,元国立教育政策研究所長) NT1 【一般公開】応用物理分野におけるダイバーシティ推進を通じた次世代人材育成―学会としてできること/すべきこと―
橋本 信幸 (シチズン時計) NT1 【一般公開】応用物理分野におけるダイバーシティ推進を通じた次世代人材育成―学会としてできること/すべきこと―
長谷川 慧 (キオクシア) NT2 【一般公開】就活生必見!車は半導体でできている! ~車載半導体の未来と最先端研究者の「やりがい」~
平山 照峰 (ソニー) NT3【一般公開】応用物理技術の社会実装の加速を目指して~集積回路技術を例題に~
森山 匠 (HORIBAグループ) NT2 【一般公開】就活生必見!車は半導体でできている! ~車載半導体の未来と最先端研究者の「やりがい」~
山口 栄一 (京大) NT3【一般公開】応用物理技術の社会実装の加速を目指して~集積回路技術を例題に~

フォーカストセッション「AIエレクトロニクス」

1.応用物理学一般

浅川 詩織 (山梨大) 1.6 超音波
江端 新吾 (東工大) 1.3 新技術・複合新領域
小栗 和也 (東海大) T2 「気付き」と「学び」と「環境・エネルギー」
熊谷 和人 (福井県立敦賀高校) T2 「気付き」と「学び」と「環境・エネルギー」
葛生 伸 (福井大学) T2 「気付き」と「学び」と「環境・エネルギー」
吉田 雅昭 (八戸高専) T2 「気付き」と「学び」と「環境・エネルギー」

2.放射線

3.光・フォトニクス

磯谷 順一 (筑波大) T6 量子コンピュータ開発のための応用物理
今中 康貴 (物材機構) T8 THz赤外帯フォトニクス応用展開を志向したナノ材料科学
内田 淳史 (埼玉大) T4 光ニューラルネットワーク計算技術の新潮流
岡崎 大樹 (東大) 3.6 超高速・高強度レーザー
小野 篤史 (静岡大) T5 レーザー誘起ナノ周期構造の研究の現状~どこまで分かっているのか?技術の展望はあるのか?
小倉 裕介 (阪大) T7 空間光変調技術の基礎と応用
川嶋 利幸 (浜松ホトニクス) 3.6 超高速・高強度レーザー
川添 忠 (東京電機大) T4 光ニューラルネットワーク計算技術の新潮流
欠端 雅之 (産総研) T5 レーザー誘起ナノ周期構造の研究の現状~どこまで分かっているのか?技術の展望はあるのか?
片山 郁文 (横国大) T8 THz赤外帯フォトニクス応用展開を志向したナノ材料科学
木村 友哉 (東大) 3.12 ナノ領域光科学・近接場光学
北 翔太 (NTT物性科学基礎研究所) 3.15 シリコンフォトニクス・集積フォトニクス
木村 建次郎 (神戸大) T9 揺らぐ媒質を伝搬する光の乱れの理解とその克服
熊田 倫雄 (NTT物性科学基礎研究所) T8 THz赤外帯フォトニクス応用展開を志向したナノ材料科学
小林 潔 (山梨大) 3.12 ナノ領域光科学・近接場光学
Junichiro Kono (Rice Univ.) T8 THz赤外帯フォトニクス応用展開を志向したナノ材料科学
佐藤 俊一 (東北大) T7 空間光変調技術の基礎と応用
坂倉 政明 (サウサンプトン大) T7 空間光変調技術の基礎と応用
斎木 敏治 (慶応義塾大) T8 THz赤外帯フォトニクス応用展開を志向したナノ材料科学
下間 靖彦 (京大) T5 レーザー誘起ナノ周期構造の研究の現状~どこまで分かっているのか?技術の展望はあるのか?
須﨑 渉 (阪電通大名誉教授) 3.13 半導体光デバイス
鈴木 秀幸 (阪大) T4 光ニューラルネットワーク計算技術の新潮流
高松 有花 (慶応義塾大) 3.1 光学基礎・光学新領域
多田 浩明 (埼玉大) 3.8 光計測技術・機器
田中 剛平 (東大) T4 光ニューラルネットワーク計算技術の新潮流
田渕 豊 (東大) T6 量子コンピュータ開発のための応用物理
瀧田 舞花 (IBM) T6 量子コンピュータ開発のための応用物理
高見 英樹 (国立天文台) T9 揺らぐ媒質を伝搬する光の乱れの理解とその克服
武田 光夫 (宇都宮大) T9 揺らぐ媒質を伝搬する光の乱れの理解とその克服
玉田 洋介 (宇都宮大) T9 揺らぐ媒質を伝搬する光の乱れの理解とその克服
鶴田 匡夫 (元ニコン) 3.1 光学基礎・光学新領域
坪井 泰之 (大阪市立大学) T5 レーザー誘起ナノ周期構造の研究の現状~どこまで分かっているのか?技術の展望はあるのか?
寺井 弘高 (NICT) T6 量子コンピュータ開発のための応用物理
豊田 晴義 (浜松ホトニクス) T7 空間光変調技術の基礎と応用
縄田 耕二 (理研) 3.9 テラヘルツ全般
中川 正基 (阪大) T4 光ニューラルネットワーク計算技術の新潮流
橋田 昌樹 (京大) T5 レーザー誘起ナノ周期構造の研究の現状~どこまで分かっているのか?技術の展望はあるのか?
長谷川 智士 (宇都宮大) T5 レーザー誘起ナノ周期構造の研究の現状~どこまで分かっているのか?技術の展望はあるのか?
平山 颯紀 (東大) 3.3 情報フォトニクス・画像工学
平松 光太郎 (東大) 3.4 生体・医用光学
本宮 佳典 (東芝) 3.1 光学基礎・光学新領域
洪 鋒雷 (横国大) 3.8 光計測技術・機器
堀尾 喜彦 (東北大) T4 光ニューラルネットワーク計算技術の新潮流
増田 圭吾 (千葉大) 3.1 光学基礎・光学新領域
丸山 晃一 (チームオプト株式会社) 3.2 材料・機器光学
牧瀬 圭正 (産総研) T6 量子コンピュータ開発のための応用物理
的場 修 (神戸大) T7 空間光変調技術の基礎と応用
松井 裕章 (東大) T8 THz赤外帯フォトニクス応用展開を志向したナノ材料科学
三浦 則明 (北見工大) T9 揺らぐ媒質を伝搬する光の乱れの理解とその克服
森 貴洋 (産総研) T6 量子コンピュータ開発のための応用物理
森近 一貴 (東大) T8 THz赤外帯フォトニクス応用展開を志向したナノ材料科学
Hyunsoo Yang (シンガポール国立大) T8 THz赤外帯フォトニクス応用展開を志向したナノ材料科学
劉 載勲 (東工大) T4 光ニューラルネットワーク計算技術の新潮流
吉田 昌宏 (京大) 3.11 フォトニック構造・現象
Shiqiang Mike Li (シンガポール科学技術研究庁(A*STAR)) T8 THz赤外帯フォトニクス応用展開を志向したナノ材料科学
Junsuk Rho (POSTECH) 3.12 ナノ領域光科学・近接場光学

6.薄膜・表面

安達 有輝 (阪大) 6.6 プローブ顕微鏡
石部 貴史 (阪大) 9.4 熱電変換
入山 恭寿 (名大) T10 全固体電池の最前線:基礎,課題,将来展望
今井 英人 (日産アーク) T10 全固体電池の最前線:基礎,課題,将来展望
射場 英紀 (トヨタ自動車) T10 全固体電池の最前線:基礎,課題,将来展望
植田 研二 (名大) 6.4 薄膜新材料
上沼 睦典 (奈良先端大) T12 機能性酸化物のメモリデバイス応用とその物理解明に向けて
大友 明 (東工大) 6.4 薄膜新材料
岡嶋 孝治 (北大) T13 多次元計測技術とデータサイエンスの融合によるバイオイメージング・センシングの将来
小関 泰之 (東大) T13 多次元計測技術とデータサイエンスの融合によるバイオイメージング・センシングの将来
片宗 優貴 (九工大) 6.2 カーボン系薄膜
木下 健太郎 (東理大) T12 機能性酸化物のメモリデバイス応用とその物理解明に向けて
倉橋 光紀 (物材機構) T11 量子ビームによる表面物性・構造解析の新展開
古寺 哲幸 (金沢大学) T13 多次元計測技術とデータサイエンスの融合によるバイオイメージング・センシングの将来
白木 將 (日本工大) T10 全固体電池の最前線:基礎,課題,将来展望
Randy Jalem (物材機構) T10 全固体電池の最前線:基礎,課題,将来展望
白澤 徹郎 (産総研) T11 量子ビームによる表面物性・構造解析の新展開
白石 賢二 (名大) T12 機能性酸化物のメモリデバイス応用とその物理解明に向けて
杉山 直之 (東レリサーチセンター) T12 機能性酸化物のメモリデバイス応用とその物理解明に向けて
高田 和典 (物材機構) T10 全固体電池の最前線:基礎,課題,将来展望
田口 昇 (産総研) T11 量子ビームによる表面物性・構造解析の新展開
高木 康多 (高輝度光科学研究センター) T11 量子ビームによる表面物性・構造解析の新展開
多田 宗弘 (日本電気) T12 機能性酸化物のメモリデバイス応用とその物理解明に向けて
坪田 康寿 (KOKUSAI ELECTRIC) T12 機能性酸化物のメモリデバイス応用とその物理解明に向けて
徳光 永輔 (北陸先端大) T12 機能性酸化物のメモリデバイス応用とその物理解明に向けて
廣田 良浩 (東京エレクトロン) T12 機能性酸化物のメモリデバイス応用とその物理解明に向けて
福井 慧賀 (東工大) 6.3 酸化物エレクトロニクス
舟橋 啓 (慶応義塾大) T13 多次元計測技術とデータサイエンスの融合によるバイオイメージング・センシングの将来
堀場 弘司 (高エネルギー加速器研究機構) T11 量子ビームによる表面物性・構造解析の新展開
星野 靖 (神奈川大) T11 量子ビームによる表面物性・構造解析の新展開
山下 峻吾 (京大) 6.2 カーボン系薄膜
山口 まりな (キオクシア) T12 機能性酸化物のメモリデバイス応用とその物理解明に向けて
安國 良平 (奈良先端大) T13 多次元計測技術とデータサイエンスの融合によるバイオイメージング・センシングの将来
横田 一道 (産総研) T13 多次元計測技術とデータサイエンスの融合によるバイオイメージング・センシングの将来
吉村 健太郎 (山梨大) T13 多次元計測技術とデータサイエンスの融合によるバイオイメージング・センシングの将来

7.ビーム応用

猪狩 朋也 (筑波大) 7.2 電子ビーム応用
⽯井 順久 (量研機構) T14 遷移金属化合物薄膜の光機能の量子ビームによる探究
小野 淳 (東北大) T14 遷移金属化合物薄膜の光機能の量子ビームによる探究
加藤 政博 (広島大) T15 EUV・軟X線イメージングの描く未来
久保⽥ 雄也 (Spring8) T14 遷移金属化合物薄膜の光機能の量子ビームによる探究
桜井 健次 (物材機構) T14 遷移金属化合物薄膜の光機能の量子ビームによる探究
菅 大暉 (東大) T15 EUV・軟X線イメージングの描く未来
⽥中 慎⼀ (呉工業高等専門学校) T14 遷移金属化合物薄膜の光機能の量子ビームによる探究
武久 究 (レーザーテック) T15 EUV・軟X線イメージングの描く未来
高橋 栄治 (理研) T15 EUV・軟X線イメージングの描く未来
近松 彰 (東大) T14 遷移金属化合物薄膜の光機能の量子ビームによる探究
寺西 信一 (兵庫県立大) T15 EUV・軟X線イメージングの描く未来
⽻⽥ 真毅 (筑波大) T14 遷移金属化合物薄膜の光機能の量子ビームによる探究
細野 英司 (産総研) T15 EUV・軟X線イメージングの描く未来
⽔上 成美 (東北大) T14 遷移金属化合物薄膜の光機能の量子ビームによる探究
山崎 裕一 (物材機構) T15 EUV・軟X線イメージングの描く未来
吉⽥ 昭⼆ (筑波大) T14 遷移金属化合物薄膜の光機能の量子ビームによる探究

8.プラズマエレクトロニクス

9.応⽤物性

青野 正和 (物材機構) 9.3 ナノエレクトロニクス
安藤 陽 (村田製作所) T18 エナジーストレージ素子の最前線 ~大容量・高信頼性に向けて~
天谷 康孝 (産総研) T19 熱・電気物性測定の落とし穴
阿子島 めぐみ (産総研) T19 熱・電気物性測定の落とし穴
朝倉 浩貴 (東陽テクニカ) T19 熱・電気物性測定の落とし穴
池内 賢朗 (アドバンス理工) T19 熱・電気物性測定の落とし穴
今中 康貴 (物材機構) T8 THz赤外帯フォトニクス応用展開を志向したナノ材料科学
神野 伊策 (神戸大) T18 エナジーストレージ素子の最前線 ~大容量・高信頼性に向けて~
上村 彰 (日本カンタム・デザイン) T19 熱・電気物性測定の落とし穴
片山 郁文 (横国大) T8 THz赤外帯フォトニクス応用展開を志向したナノ材料科学
木下 紗里那 (早稲田大) 9.1 誘電材料・誘電体
倉内 祐樹 (熊本大) T17 アンサンブル現象の融合科学 ~複合状態の調和が織りなす機能創発と応用~
熊田 倫雄 (NTT物性科学基礎研究所) T8 THz赤外帯フォトニクス応用展開を志向したナノ材料科学
Junichiro Kono (Rice Univ.) T8 THz赤外帯フォトニクス応用展開を志向したナノ材料科学
斎木 敏治 (慶応義塾大) T8 THz赤外帯フォトニクス応用展開を志向したナノ材料科学
白石 貴久 (東北大) T18 エナジーストレージ素子の最前線 ~大容量・高信頼性に向けて~
塩見 淳一郎 (東大) T19 熱・電気物性測定の落とし穴
鈴木 道生 (東大) T17 アンサンブル現象の融合科学 ~複合状態の調和が織りなす機能創発と応用~
関口 寛人 (豊橋技科大) T17 アンサンブル現象の融合科学 ~複合状態の調和が織りなす機能創発と応用~
高江 恭平 (東大) T18 エナジーストレージ素子の最前線 ~大容量・高信頼性に向けて~
富永 依里子 (広島大) T17 アンサンブル現象の融合科学 ~複合状態の調和が織りなす機能創発と応用~
春田 牧人 (奈良先端大) T17 アンサンブル現象の融合科学 ~複合状態の調和が織りなす機能創発と応用~
福永 泉美 (沖縄科技大) T17 アンサンブル現象の融合科学 ~複合状態の調和が織りなす機能創発と応用~
舟橋 良次 (産総研) T19 熱・電気物性測定の落とし穴
細見 拓郎 (九大) 9.2 ナノ粒子・ナノワイヤ・ナノシート
松井 裕章 (東大) T8 THz赤外帯フォトニクス応用展開を志向したナノ材料科学
三村 憲一 (産総研) T18 エナジーストレージ素子の最前線 ~大容量・高信頼性に向けて~
宮崎 康次 (九工大) T19 熱・電気物性測定の落とし穴
森田 浩一郎 (太陽誘電) T18 エナジーストレージ素子の最前線 ~大容量・高信頼性に向けて~
森近 一貴 (東大) T8 THz赤外帯フォトニクス応用展開を志向したナノ材料科学
安井 隆雄 (名大) T17 アンサンブル現象の融合科学 ~複合状態の調和が織りなす機能創発と応用~
Hyunsoo Yang (シンガポール国立大) T8 THz赤外帯フォトニクス応用展開を志向したナノ材料科学
Shiqiang Mike Li (シンガポール科学技術研究庁(A*STAR)) T8 THz赤外帯フォトニクス応用展開を志向したナノ材料科学
和田 智志 (山梨大) T18 エナジーストレージ素子の最前線 ~大容量・高信頼性に向けて~

10.スピントロニクス・マグネティクス

11.超伝導

12.有機分子・バイオエレクトロニクス

有泉 恒亮 (阪大) 12.5 有機太陽電池
Kamarudin Akmal (電通大) 12.5 有機太陽電池
大原 正裕 (千葉大) 12.2 評価・基礎物性
岡嶋 孝治 (北大) T13 多次元計測技術とデータサイエンスの融合によるバイオイメージング・センシングの将来
小関 泰之 (東大) T13 多次元計測技術とデータサイエンスの融合によるバイオイメージング・センシングの将来
木村 謙介 (理研) 12.4 有機EL・トランジスタ
工藤 一浩 (千葉大) T22 有機トランジスタ:新たなるフロンティアを目指して
古寺 哲幸 (金沢大学) T13 多次元計測技術とデータサイエンスの融合によるバイオイメージング・センシングの将来
佐竹 皓宇 (東大) 12.7 医用工学・バイオチップ
竹岡 裕子 (上智大) 12.5 有機太陽電池
瀧宮 和男 (理研) T22 有機トランジスタ:新たなるフロンティアを目指して
竹谷 純一 (東大) T22 有機トランジスタ:新たなるフロンティアを目指して
當麻 真奈 (東工大) 12.7 医用工学・バイオチップ
時任 静士 (山形大) T22 有機トランジスタ:新たなるフロンティアを目指して
内藤 裕義 (阪府立) T22 有機トランジスタ:新たなるフロンティアを目指して
舟橋 啓 (慶応義塾大) T13 多次元計測技術とデータサイエンスの融合によるバイオイメージング・センシングの将来
山内 光陽 (関西学院大) 12.1 作製・構造制御
安國 良平 (奈良先端大) T13 多次元計測技術とデータサイエンスの融合によるバイオイメージング・センシングの将来
横田 一道 (産総研) T13 多次元計測技術とデータサイエンスの融合によるバイオイメージング・センシングの将来
吉村 健太郎 (山梨大) T13 多次元計測技術とデータサイエンスの融合によるバイオイメージング・センシングの将来
横田 知之 (東大) T22 有機トランジスタ:新たなるフロンティアを目指して
Karl Leo (Technische Universität Dresden) T22 有機トランジスタ:新たなるフロンティアを目指して

13.半導体

Vignesh Viswanathan (カールツアイス) T25 先端イオン顕微鏡技術の近年の進捗:ナノ材料・デバイスへの展開
岡本 大典 (光電子融合基盤技術研究所) 13.5 デバイス/配線/集積化技術
小野 行徳 (静岡大) 13.5 デバイス/配線/集積化技術
奥野 泰希 (原子力機構) 13.9 化合物太陽電池
大島 祐一 (物材機構) T23 多様な安定相のエンジニアリングによる多元系材料開発の新展開 - 未来材料開拓イニシアチブ ~環境・エネルギー材料の未来 ~ -
加藤 公彦 (東大) 13.5 デバイス/配線/集積化技術
川原 圭博 (東大) T24 生産現場での活用が進むIoTデバイス技術
Olivier De Castro (Luxembourg Inst. of Sci. & Tech.) T25 先端イオン顕微鏡技術の近年の進捗:ナノ材料・デバイスへの展開
北川 裕貴 (京大) 13.8 光物性・発光デバイス
北川 宏 (京大) T23 多様な安定相のエンジニアリングによる多元系材料開発の新展開 - 未来材料開拓イニシアチブ ~環境・エネルギー材料の未来 ~ -
小山 敏幸 (名大) T23 多様な安定相のエンジニアリングによる多元系材料開発の新展開 - 未来材料開拓イニシアチブ ~環境・エネルギー材料の未来 ~ -
小嗣 真人 (東理大) T23 多様な安定相のエンジニアリングによる多元系材料開発の新展開 - 未来材料開拓イニシアチブ ~環境・エネルギー材料の未来 ~ -
Shane Cybart (Univ. of California Riverside) T25 先端イオン顕微鏡技術の近年の進捗:ナノ材料・デバイスへの展開
隅田 圭 (東大) 13.5 デバイス/配線/集積化技術
武田 隆史 (物材機構) T23 多様な安定相のエンジニアリングによる多元系材料開発の新展開 - 未来材料開拓イニシアチブ ~環境・エネルギー材料の未来 ~ -
竹内 恒博 (豊田工大) T23 多様な安定相のエンジニアリングによる多元系材料開発の新展開 - 未来材料開拓イニシアチブ ~環境・エネルギー材料の未来 ~ -
高島 秀聡 (京大) T25 先端イオン顕微鏡技術の近年の進捗:ナノ材料・デバイスへの展開
堂腰 顕 (北海道立総合研究機構 酪農試験場) T24 生産現場での活用が進むIoTデバイス技術
仲島 義晴 (ジャパンディスプレイ) 13.4 Si系プロセス・Si系薄膜・MEMS・装置技術
野村 政宏 (東大) T25 先端イオン顕微鏡技術の近年の進捗:ナノ材料・デバイスへの展開
長谷川 将希 (名大) 13.5 デバイス/配線/集積化技術
早瀬 修二 (電通大) T23 多様な安定相のエンジニアリングによる多元系材料開発の新展開 - 未来材料開拓イニシアチブ ~環境・エネルギー材料の未来 ~ -
一杉 太郎 (東工大) T23 多様な安定相のエンジニアリングによる多元系材料開発の新展開 - 未来材料開拓イニシアチブ ~環境・エネルギー材料の未来 ~ -
平藤 雅之 (東大) T24 生産現場での活用が進むIoTデバイス技術
堀 匡寛 (静岡大) 13.5 デバイス/配線/集積化技術
山本 圭一 (NTTドコモ) T24 生産現場での活用が進むIoTデバイス技術
吉見 浩一郎 (富士電機) T24 生産現場での活用が進むIoTデバイス技術
和戸 弘幸 (デンソー) T24 生産現場での活用が進むIoTデバイス技術

15.結晶工学

今西 正幸 (阪大) 15.4 III-V族窒化物結晶
石谷 善博 (千葉大) T26 窒化物半導体特異構造の科学 ~実験と理論の接点を探る:物性解明と制御~
荻野 拓 (産総研) 15.1 バルク結晶成長
大久保 忠勝 (物材機構) T26 窒化物半導体特異構造の科学 ~実験と理論の接点を探る:物性解明と制御~
長田 実 (名大) T27 低温(常温)接合界面及び薄膜成長界面ナノ・キベルネテス(舵手)
小川 和洋 (東北大) T27 低温(常温)接合界面及び薄膜成長界面ナノ・キベルネテス(舵手)
久保 幸士朗 (宮崎大) 15.3 III-V族エピタキシャル結晶・エピタキシーの基礎
黒岩 芳弘 (広島大) T27 低温(常温)接合界面及び薄膜成長界面ナノ・キベルネテス(舵手)
小西 くみこ (日立製作所) 15.6 IV族系化合物(SiC)
小出 康夫 (物材機構) T27 低温(常温)接合界面及び薄膜成長界面ナノ・キベルネテス(舵手)
佐々木 拓生 (量研機構) T27 低温(常温)接合界面及び薄膜成長界面ナノ・キベルネテス(舵手)
白石 賢二 (名大) T26 窒化物半導体特異構造の科学 ~実験と理論の接点を探る:物性解明と制御~
柴田 直哉 (東大) T26 窒化物半導体特異構造の科学 ~実験と理論の接点を探る:物性解明と制御~
須賀 唯知 (明星大) T27 低温(常温)接合界面及び薄膜成長界面ナノ・キベルネテス(舵手)
田辺 克明 (京大) T27 低温(常温)接合界面及び薄膜成長界面ナノ・キベルネテス(舵手)
中野 崇志 (名大) 15.4 III-V族窒化物結晶
中村 芳明 (阪大) T26 窒化物半導体特異構造の科学 ~実験と理論の接点を探る:物性解明と制御~
奈良崎 愛子 (産総研) T27 低温(常温)接合界面及び薄膜成長界面ナノ・キベルネテス(舵手)
本田 善央 (名大) T27 低温(常温)接合界面及び薄膜成長界面ナノ・キベルネテス(舵手)
宮下 直也 (東大) T27 低温(常温)接合界面及び薄膜成長界面ナノ・キベルネテス(舵手)
吉村 政志 (阪大) 15.1 バルク結晶成長
渡邉 聡 (東大) T26 窒化物半導体特異構造の科学 ~実験と理論の接点を探る:物性解明と制御~

16.非晶質・微結晶

大平 圭介 (北陸先端大) T30 太陽電池を例としたモジュール科学の学理構築に向けて
大野 裕 (東北大) T30 太陽電池を例としたモジュール科学の学理構築に向けて
後藤 民浩 (群馬大) T29 非晶質材料の動的現象とデバイス応用の現状と展望
齊藤 雄太 (産総研) T29 非晶質材料の動的現象とデバイス応用の現状と展望
城内 紗千子 (新潟大) T30 太陽電池を例としたモジュール科学の学理構築に向けて
須藤 祐司 (東北大) T29 非晶質材料の動的現象とデバイス応用の現状と展望
仙波 妙子 (ナミックス) T30 太陽電池を例としたモジュール科学の学理構築に向けて
高浦 則克 (日立製作所) T28 超スマート社会のためのエネルギーハーベスティングの展開
田實 佳郎 (関西大) T28 超スマート社会のためのエネルギーハーベスティングの展開
中嶋 宇史 (東理大) T28 超スマート社会のためのエネルギーハーベスティングの展開
中岡 俊裕 (上智大) T29 非晶質材料の動的現象とデバイス応用の現状と展望
新楽 浩一郎 (京セラ) T30 太陽電池を例としたモジュール科学の学理構築に向けて
八馬 弘邦 (KELK) T28 超スマート社会のためのエネルギーハーベスティングの展開
林 晃敏 (阪府大) T29 非晶質材料の動的現象とデバイス応用の現状と展望
増田 淳 (産総研) T30 太陽電池を例としたモジュール科学の学理構築に向けて
森 竣祐 (東北大) 16.1 基礎物性・評価・プロセス・デバイス
森 孝雄 (物材機構) T28 超スマート社会のためのエネルギーハーベスティングの展開
矢嶋 赳彬 (東大) T28 超スマート社会のためのエネルギーハーベスティングの展開
山内 英郎 (日本電気硝子) T29 非晶質材料の動的現象とデバイス応用の現状と展望

17.ナノカーボン

合同セッションK「ワイドギャップ酸化物半導体材料・デバイス」

橋間 裕貴 (奈良先端大) 21.1 合同セッションK 「ワイドギャップ酸化物半導体材料・デバイス」
藤田 静雄 (京大) 21.1 合同セッションK 「ワイドギャップ酸化物半導体材料・デバイス」

合同セッションM「フォノンエンジニアリング」