気象警報発令時のポスター講演
気象警報発令時のポスター講演
午前7時の時点で、熊本市に特別警報または警報(暴風に限る。)または防災気象情報(警戒レベル4における【避難指示】以上に限る。)が発令されている場合は、当日のポスターセッションの現地開催は中止とし、後日、オンライン(Zoom)にてセッションを設定いたします。なお、午前7時以降に天気が回復した場合も当日のポスターセッションの現地開催はございません。
オンライン開催方法について
オンライン講演・聴講方法は以下のとおりです。
開催日時
現地での講演が中止となったポスターセッションについては、2023年10月4日(水)にオンライン開催に振替予定です。
詳細な時刻については、別途お知らせいたします。
講演者の方へ
1)事前準備
オンライン視聴サイトに、現地開催中止となったポスター講演のポスターデータを掲載いたします。
該当の講演者の方は、期日までに、以下のデータ形式のポスターデータを提出ください。
該当の講演者の方には、事務局より提出方法、期日をご連絡させていただきます。
<データ形式>
・10M以下
・jpeg、jpg、pngファイル。他の形式、動画は掲載できません。
2)発表当日
講演日時になりましたら、オンライン視聴サイトに掲載するZoomURLより入室してください。
入室すると、メインルームに入ります。メインルームからご自身でブレイクアウトルームに移動することが可能ですので、ご自身で、発表する講演番号の部屋に入室してください。
講演者の方は、聴講者が来たら、ブレイクアウトルーム内で適宜資料共有※をして、発表して下さい。聴講者からの質問についても適宜ご対応願います。
※ポスター講演の内容をパワーポイント等で適宜まとめておいていただくと、当日スムーズかと思います。共有いただく資料の形式は自由です。
聴講者の方へ
1)ポスターデータの閲覧
オンライン視聴サイトに、現地開催中止となったポスター講演のポスターを掲載いたします。
2)ポスター講演の聴講
講演日時になりましたら、オンライン視聴サイトに掲載するZoomURLより入室してください。
入室すると、メインルームに入ります。メインルームからご自身でブレイクアウトルームに移動することが可能ですので、ご自身で、聴講する講演番号の部屋に入室してください。
講演者に質問等する場合は、マイクをオンにして適宜ご発言ください。
その他
発表日時
通常のポスター講演は2時間(うち、コアタイム1時間)ですが、オンライン講演に変更になった場合は、講演時間が1時間となります。
Poster Award
通常通り実施します。審査員の方は、オンラインよりポスターの閲覧、聴講をしてください。
オンライン発表日に都合がつかず発表できない講演者の方
可能であれば、代理発表をお願いします。代理発表は、応用物理学会の会員の方でしたらどなたでも可能です。発表時に代理発表の旨をお伝えください。
代理の方が見つからない場合は、「欠席」とご案内させていただきますので、欠席となることがわかりましたらすぐに事務局(meeting[アットマーク]jsap.or.jp)までメールでお知らせください。
なお、代理発表や欠席の場合も、登壇取り消しとはいたしません。