招待講演者

[+] すべて開く

シンポジウム

青木 舜平 (ソニーセミコンダクタソリューションズ(株)) NT1 就活生必見! カーボンニュートラルは半導体が切り拓く
青木 大輔 (東京工業大学) T11 トポロジカル材料科学の拓く新機能・新物性
足立 善昭 (金沢工業大学) T13 医療に貢献する超伝導技術の現状と展望
雨宮 尚之 (京都大学) T13 医療に貢献する超伝導技術の現状と展望
秋山 庸子 (大阪大学) T13 医療に貢献する超伝導技術の現状と展望
浅野 裕介 (Preferred Computational Chemistry) T19 応用物理におけるインフォマティクス応用の最前線
安藤 康伸 (産業技術総合研究所) T2 放射線分野における機械学習の利用
有海 仁章 ((株)村田製作所) T7 オンライン時代の機能性マテリアル ~beyond5G/6Gに向けて~
秋永 広幸 (産業技術総合研究所) T7 オンライン時代の機能性マテリアル ~beyond5G/6Gに向けて~
阿保 智 (大阪大学) T9 可視光からX線によるイメージング ーその汎用性の探求ー
伊藤 貴之 (お茶の水女子大学) NT2 ジェンダード・イノベーションを通して考える応用物理の男女共同参画
伊藤 剛仁 (東京大学) T10 プラズマ・液体相互作用~基礎と応用の最新動向
井上 昌睦 (福岡工業大学) T13 医療に貢献する超伝導技術の現状と展望
岩瀬 顕秀 (明治大学) T14 多元化合物の光機能・エネルギ-変換材料としての魅力
石塚 尚吾 (産業技術総合研究所) T14 多元化合物の光機能・エネルギ-変換材料としての魅力
飯塚 貴弘 (広島大学) T15 二次元材料を集積回路に!
伊藤 憲和 (京セラ(株)) T17 結晶シリコン太陽電池技術の今後~カーボンニュートラル実現に向けて~
井ノ上 泰輝 (大阪大学) T18 一次元・二次元融合物質系:ナノチューブ・原子層・ヘテロ積層の科学
井上 純哉 (東京大学) T19 応用物理におけるインフォマティクス応用の最前線
岩崎 悠真 (物質材料研究機構) T19 応用物理におけるインフォマティクス応用の最前線
五十嵐 康彦 (筑波大学) T2 放射線分野における機械学習の利用
伊原 学 (東京工業大学) T21 2050年カーボンニュートラル:これから何をすべきなのか?
池上 浩 (九州大学) T5 レーザープロセシング技術×AIの最新研究動向
井藤 浩志 (産業技術総合研究所) T6 プローブ顕微鏡を用いたナノスケール化学分光の最前線
五十嵐 龍治 (量子科学技術研究開発機構) T8 ダイヤモンドNV センタを用いた固体量子センサの最新研究動向
飯浜 賢志 (東北大学) T9 可視光からX線によるイメージング ーその汎用性の探求ー
打田 正輝 (東京工業大学) T11 トポロジカル材料科学の拓く新機能・新物性
内田 健一 (物質・材料研究機構) T12 スピントロニクスによるグリーンイノベーション
宇治原 徹 (名古屋大学) T19 応用物理におけるインフォマティクス応用の最前線
雲林院 宏 (北海道大学) T6 プローブ顕微鏡を用いたナノスケール化学分光の最前線
遠藤 哲郎 (東北大学) T12 スピントロニクスによるグリーンイノベーション
榎戸 輝揚 (理化学研究所) T3 放射線誘起蛍光体の基礎と応用
大津 孝佳 (沼津工業高等専門学校) T1 SDGsを意識した物理教育を目指して
呉 凖席 (大阪市立大学) T10 プラズマ・液体相互作用~基礎と応用の最新動向
大下 祥雄 (豊田工業大学) T17 結晶シリコン太陽電池技術の今後~カーボンニュートラル実現に向けて~
大仲 英巳 (技術研究組合FC-Cubic) T21 2050年カーボンニュートラル:これから何をすべきなのか?
小原 春彦 (産業技術総合研究所) T21 2050年カーボンニュートラル:これから何をすべきなのか?
岡田 豪 (金沢工業大学) T3 放射線誘起蛍光体の基礎と応用
大久保 友雅 (東京工科大学) T5 レーザープロセシング技術×AIの最新研究動向
尾辻 泰一 (東北大学) T7 オンライン時代の機能性マテリアル ~beyond5G/6Gに向けて~
大森 崇史 ((株) 島津製作所) T9 可視光からX線によるイメージング ーその汎用性の探求ー
大垣 智巳 (キヤノンマーケティングジャパン(株)) T9 可視光からX線によるイメージング ーその汎用性の探求ー
金子 俊郎 (東北大学) T10 プラズマ・液体相互作用~基礎と応用の最新動向
葛西 伸哉 (物質・材料研究機構) T11 トポロジカル材料科学の拓く新機能・新物性
河本 宏美 (キヤノンメディカルシステムズ(株)) T13 医療に貢献する超伝導技術の現状と展望
加藤 雄一郎 (理化学研究所) T18 一次元・二次元融合物質系:ナノチューブ・原子層・ヘテロ積層の科学
菅野 恵太 ((株) キュナシス) T19 応用物理におけるインフォマティクス応用の最前線
金子 和哉 (みずほ第一フィナンシャルテクノロジー(株)) T20 量子コンピュータ:システム構築のための技術と期待されるアプリケーション(Ⅱ)
川添 忠 (日亜化学工業(株)) T4 蛍光体エネルギー移動エンジニアリング
木村 英樹 (東海大学) T1 SDGsを意識した物理教育を目指して
来海 雅俊 (オムロンヘルスケア(株)) T16 生産現場におけるIoTデバイス技術活用の最新動向
金 政浩 (九州大学) T2 放射線分野における機械学習の利用
蔵前 雅規 ((株) リケン) T7 オンライン時代の機能性マテリアル ~beyond5G/6Gに向けて~
小澤 紀美子 (こども環境学会) T1 SDGsを意識した物理教育を目指して
児玉 一宗 ((株)日立製作所) T13 医療に貢献する超伝導技術の現状と展望
越水 正典 (東北大学) T3 放射線誘起蛍光体の基礎と応用
坂本 憲稔 (キヤノン(株)) NT1 就活生必見! カーボンニュートラルは半導体が切り拓く
齊藤 公彦 (福島大学) NT2 ジェンダード・イノベーションを通して考える応用物理の男女共同参画
佐々木 浩一 (北海道大学) T10 プラズマ・液体相互作用~基礎と応用の最新動向
阪井 寛志 (高エネルギー加速器研究機構) T13 医療に貢献する超伝導技術の現状と展望
櫻井 岳暁 (筑波大学) T14 多元化合物の光機能・エネルギ-変換材料としての魅力
坂 知樹 (金沢工業大学) T2 放射線分野における機械学習の利用
佐藤 弘一 ((株)ブリヂストン) T20 量子コンピュータ:システム構築のための技術と期待されるアプリケーション(Ⅱ)
坂井 哲男 ((株)東芝) T5 レーザープロセシング技術×AIの最新研究動向
齋藤 広大 (ナノフォトン(株)) T9 可視光からX線によるイメージング ーその汎用性の探求ー
佐藤 龍 (日鉄テクノロジー(株)) T9 可視光からX線によるイメージング ーその汎用性の探求ー
塩崎 謙 (京都大学) T11 トポロジカル材料科学の拓く新機能・新物性
志賀 元紀 (岐阜大学) T19 応用物理におけるインフォマティクス応用の最前線
塩見 淳一郎 (東京大学) T19 応用物理におけるインフォマティクス応用の最前線
眞正 浄光 (東京都立大学) T3 放射線誘起蛍光体の基礎と応用
申 在原 (矢崎総業(株)) T8 ダイヤモンドNV センタを用いた固体量子センサの最新研究動向
鈴木 陽香 (名古屋大学) T10 プラズマ・液体相互作用~基礎と応用の最新動向
末國 晃一郎 (九州大学) T14 多元化合物の光機能・エネルギ-変換材料としての魅力
菅原 康弘 (大阪大学) T6 プローブ顕微鏡を用いたナノスケール化学分光の最前線
鈴木 健仁 (東京農工大学) T7 オンライン時代の機能性マテリアル ~beyond5G/6Gに向けて~
左 亦康 (住友電気工業(株)) T8 ダイヤモンドNV センタを用いた固体量子センサの最新研究動向
関 真一郎 (東京大学) T11 トポロジカル材料科学の拓く新機能・新物性
関口 康爾 (横浜国立大学) T12 スピントロニクスによるグリーンイノベーション
瀬川 浩司 (東京大学) T21 2050年カーボンニュートラル:これから何をすべきなのか?
張 開鋒 (京都大学) T6 プローブ顕微鏡を用いたナノスケール化学分光の最前線
関野 正樹 (東京大学) T8 ダイヤモンドNV センタを用いた固体量子センサの最新研究動向
曽根 純一 (科学技術振興機構) T15 二次元材料を集積回路に!
高尾 祐介 ((株) 日立ハイテク) NT1 就活生必見! カーボンニュートラルは半導体が切り拓く
谷川 紘太 ((株)SCREENセミコンダクターソリューションズ) NT1 就活生必見! カーボンニュートラルは半導体が切り拓く
竹内 都美子 (マツダ(株)) NT2 ジェンダード・イノベーションを通して考える応用物理の男女共同参画
滝川 洋二 (NPO法人ガリレオ工房) T1 SDGsを意識した物理教育を目指して
竹内 一将 (東京大学) T11 トポロジカル材料科学の拓く新機能・新物性
田中 歌子 (大阪大学) T20 量子コンピュータ:システム構築のための技術と期待されるアプリケーション(Ⅱ)
竪 直也 (九州大学) T4 蛍光体エネルギー移動エンジニアリング
谷 峻太郎 (東京大学) T5 レーザープロセシング技術×AIの最新研究動向
張 奕勁 (東京大学) T18 一次元・二次元融合物質系:ナノチューブ・原子層・ヘテロ積層の科学
寺地 徳之 (物質・材料研究機構) T8 ダイヤモンドNV センタを用いた固体量子センサの最新研究動向
東原 敬 (東京エレクトロン(株)) NT1 就活生必見! カーボンニュートラルは半導体が切り拓く
杤久保 文嘉 (東京都立大学) T10 プラズマ・液体相互作用~基礎と応用の最新動向
鳥本 司 (名古屋大学) T14 多元化合物の光機能・エネルギ-変換材料としての魅力
堂腰 顕 (北海道立総合研究機構 酪農試験場) T16 生産現場におけるIoTデバイス技術活用の最新動向
永松 愛子 (宇宙航空研究開発機構) NT2 ジェンダード・イノベーションを通して考える応用物理の男女共同参画
中居 友紀 (日本ガイシ(株)) T1 SDGsを意識した物理教育を目指して
中山 耕輔 (東北大学) T11 トポロジカル材料科学の拓く新機能・新物性
中野 貴文 (東北大学) T12 スピントロニクスによるグリーンイノベーション
永岡 章 (宮崎大学) T14 多元化合物の光機能・エネルギ-変換材料としての魅力
長汐 晃輔 (東京大学) T15 二次元材料を集積回路に!
中島 昭彦 ((株)カネカ) T17 結晶シリコン太陽電池技術の今後~カーボンニュートラル実現に向けて~
中川 真菜美 (理化学研究所) T2 放射線分野における機械学習の利用
南戸 秀仁 (金沢工業大学) T3 放射線誘起蛍光体の基礎と応用
中川 正基 (大阪大学) T4 蛍光体エネルギー移動エンジニアリング
中川原 修 ((株)村田製作所) T7 オンライン時代の機能性マテリアル ~beyond5G/6Gに向けて~
中西 俊博 (京都大学) T7 オンライン時代の機能性マテリアル ~beyond5G/6Gに向けて~
中西 洋平 (京都大学) T9 可視光からX線によるイメージング ーその汎用性の探求ー
永村 直佳 (物質・材料研究機構) T9 可視光からX線によるイメージング ーその汎用性の探求ー
西岡 賢祐 (宮崎大学) T17 結晶シリコン太陽電池技術の今後~カーボンニュートラル実現に向けて~
西谷 大祐 (東京工業大学) T8 ダイヤモンドNV センタを用いた固体量子センサの最新研究動向
野内 亮 (大阪府立大学) T18 一次元・二次元融合物質系:ナノチューブ・原子層・ヘテロ積層の科学
野口 篤史 (東京大学) T20 量子コンピュータ:システム構築のための技術と期待されるアプリケーション(Ⅱ)
橋本 二三生 (浜松ホトニクス(株)) T2 放射線分野における機械学習の利用
長谷川 智士 (宇都宮大学) T5 レーザープロセシング技術×AIの最新研究動向
林 洋平 (理化学研究所) T5 レーザープロセシング技術×AIの最新研究動向
Rao Kesava (豊田工業大学) T6 プローブ顕微鏡を用いたナノスケール化学分光の最前線
廣岡 慶彦 (中部大学) T10 プラズマ・液体相互作用~基礎と応用の最新動向
東 智弘 (宮崎大学) T14 多元化合物の光機能・エネルギ-変換材料としての魅力
平藤 雅之 (東京大学) T16 生産現場におけるIoTデバイス技術活用の最新動向
平井 宏俊 ((株)豊田中央研究所) T20 量子コンピュータ:システム構築のための技術と期待されるアプリケーション(Ⅱ)
平川 一彦 (東京大学) T7 オンライン時代の機能性マテリアル ~beyond5G/6Gに向けて~
藤野 翔 ((株)堀場製作所) NT1 就活生必見! カーボンニュートラルは半導体が切り拓く
深見 俊輔 (東北大学) T12 スピントロニクスによるグリーンイノベーション
吹留 博一 (東北大学) T15 二次元材料を集積回路に!
古川 慈之 (産業技術総合研究所) T16 生産現場におけるIoTデバイス技術活用の最新動向
藤井 克司 (理化学研究所) T17 結晶シリコン太陽電池技術の今後~カーボンニュートラル実現に向けて~
福井 弘行 (科学技術振興機構) T19 応用物理におけるインフォマティクス応用の最前線
古澤 明 (東京大学) T20 量子コンピュータ:システム構築のための技術と期待されるアプリケーション(Ⅱ)
星 康人 (キオクシア(株)) NT1 就活生必見! カーボンニュートラルは半導体が切り拓く
堀 勝 (名古屋大学) T10 プラズマ・液体相互作用~基礎と応用の最新動向
松尾 貞茂 (理化学研究所) T11 トポロジカル材料科学の拓く新機能・新物性
前田 知幸 ((株)東芝) T12 スピントロニクスによるグリーンイノベーション
増田 泰造 (トヨタ自動車(株)) T17 結晶シリコン太陽電池技術の今後~カーボンニュートラル実現に向けて~
増田 淳 (新潟大学) T17 結晶シリコン太陽電池技術の今後~カーボンニュートラル実現に向けて~
宮田 耕充 (東京都立大学) T18 一次元・二次元融合物質系:ナノチューブ・原子層・ヘテロ積層の科学
御子柴 智 ((株) 東芝) T21 2050年カーボンニュートラル:これから何をすべきなのか?
水落 憲和 (京都大学) T8 ダイヤモンドNV センタを用いた固体量子センサの最新研究動向
森竹 勇斗 (東京工業大学) T11 トポロジカル材料科学の拓く新機能・新物性
森 勇介 (大阪大学) T7 オンライン時代の機能性マテリアル ~beyond5G/6Gに向けて~
山角 宥貴 ((株)KOKUSAI ELECTRIC) NT1 就活生必見! カーボンニュートラルは半導体が切り拓く
山本 佳世子 ((株)日刊工業新聞社) NT2 ジェンダード・イノベーションを通して考える応用物理の男女共同参画
山田 由香子 ((株)ニコン) T1 SDGsを意識した物理教育を目指して
柳澤 吉紀 (理化学研究所) T13 医療に貢献する超伝導技術の現状と展望
山本 圭一 ((株)NTTドコモ) T16 生産現場におけるIoTデバイス技術活用の最新動向
安田 憲司 (マサチューセッツ工科大学) T18 一次元・二次元融合物質系:ナノチューブ・原子層・ヘテロ積層の科学
山道 新太郎 (日本IBM(株)) T20 量子コンピュータ:システム構築のための技術と期待されるアプリケーション(Ⅱ)
山下 貴之 (藤田医科大学) T3 放射線誘起蛍光体の基礎と応用
柳田 健之 (奈良先端科学技術大学院大学) T3 放射線誘起蛍光体の基礎と応用
山本 洋平 (筑波大学) T4 蛍光体エネルギー移動エンジニアリング
湯浅 新治 (産業技術総合研究所) T12 スピントロニクスによるグリーンイノベーション
湯川 博 (名古屋大学) T4 蛍光体エネルギー移動エンジニアリング
吉見 浩一郎 (富士電機(株)) T16 生産現場におけるIoTデバイス技術活用の最新動向
蓬田 陽平 (東京都立大学) T18 一次元・二次元融合物質系:ナノチューブ・原子層・ヘテロ積層の科学
横田 泰之 (理化学研究所) T6 プローブ顕微鏡を用いたナノスケール化学分光の最前線
Ren Bin (Xiamen Unversity) T6 プローブ顕微鏡を用いたナノスケール化学分光の最前線
渡部 潔 (日本半導体製造装置協会) NT1 就活生必見! カーボンニュートラルは半導体が切り拓く
和田木 哲哉 (野村證券(株)) NT1 就活生必見! カーボンニュートラルは半導体が切り拓く
渡邉 悠樹 (東京大学) T11 トポロジカル材料科学の拓く新機能・新物性
和田 隆博 (龍谷大学) T14 多元化合物の光機能・エネルギ-変換材料としての魅力
若林 整 (東京工業大学) T15 二次元材料を集積回路に!
渡辺 賢一 (九州大学) T3 放射線誘起蛍光体の基礎と応用

フォーカストセッション「AIエレクトロニクス」

井上 大輔 ((株)豊田中央研究所) FS.1 フォーカストセッション「AIエレクトロニクス」
伊原 学 (東京工業大学) T21 2050年カーボンニュートラル:これから何をすべきなのか?
大仲 英巳 (技術研究組合FC-Cubic) T21 2050年カーボンニュートラル:これから何をすべきなのか?
小原 春彦 (産業技術総合研究所) T21 2050年カーボンニュートラル:これから何をすべきなのか?
金子 和哉 (みずほ第一フィナンシャルテクノロジー(株)) T20 量子コンピュータ:システム構築のための技術と期待されるアプリケーション(Ⅱ)
酒井 朗 (大阪大学) FS.1 フォーカストセッション「AIエレクトロニクス」
佐藤 弘一 ((株)ブリヂストン) T20 量子コンピュータ:システム構築のための技術と期待されるアプリケーション(Ⅱ)
瀬川 浩司 (東京大学) T21 2050年カーボンニュートラル:これから何をすべきなのか?
田中 歌子 (大阪大学) T20 量子コンピュータ:システム構築のための技術と期待されるアプリケーション(Ⅱ)
野口 篤史 (東京大学) T20 量子コンピュータ:システム構築のための技術と期待されるアプリケーション(Ⅱ)
平井 宏俊 ((株)豊田中央研究所) T20 量子コンピュータ:システム構築のための技術と期待されるアプリケーション(Ⅱ)
古澤 明 (東京大学) T20 量子コンピュータ:システム構築のための技術と期待されるアプリケーション(Ⅱ)
御子柴 智 ((株) 東芝) T21 2050年カーボンニュートラル:これから何をすべきなのか?
山道 新太郎 (日本IBM(株)) T20 量子コンピュータ:システム構築のための技術と期待されるアプリケーション(Ⅱ)

1.応用物理学一般

天野 みなみ (産業技術総合研究所) 1.5 計測技術・計測標準
江刺 正喜 (東北大学) 1.3 新技術・複合新領域
大津 孝佳 (沼津工業高等専門学校) T1 SDGsを意識した物理教育を目指して
小野 円佳 (北海道大学/AGC(株)) 1.4 エネルギー変換・貯蔵・資源・環境
木村 英樹 (東海大学) T1 SDGsを意識した物理教育を目指して
小澤 紀美子 (こども環境学会) T1 SDGsを意識した物理教育を目指して
島本 一正 (産業技術総合研究所) 1.5 計測技術・計測標準
滝川 洋二 (NPO法人ガリレオ工房) T1 SDGsを意識した物理教育を目指して
鶴田 健二 (岡山大学) 1.6 超音波
中居 友紀 (日本ガイシ(株)) T1 SDGsを意識した物理教育を目指して
中山 真成 (三菱ケミカル(株)) 1.6 超音波
山田 由香子 ((株)ニコン) T1 SDGsを意識した物理教育を目指して

2.放射線

安藤 康伸 (産業技術総合研究所) T2 放射線分野における機械学習の利用
五十嵐 康彦 (筑波大学) T2 放射線分野における機械学習の利用
榎戸 輝揚 (理化学研究所) T3 放射線誘起蛍光体の基礎と応用
岡田 豪 (金沢工業大学) T3 放射線誘起蛍光体の基礎と応用
岡田 豪 (金沢工業大学) 2.1 検出器デバイス開発
加藤 匠 (奈良先端科学技術大学院大学) 2.5 放射線誘起蛍光体
金 政浩 (九州大学) T2 放射線分野における機械学習の利用
越水 正典 (東北大学) T3 放射線誘起蛍光体の基礎と応用
坂 知樹 (金沢工業大学) T2 放射線分野における機械学習の利用
眞正 浄光 (東京都立大学) T3 放射線誘起蛍光体の基礎と応用
泉水 史樹 (東京大学) 2.2 放射線物理一般・放射線応用・発生装置・新技術
中川 真菜美 (理化学研究所) T2 放射線分野における機械学習の利用
南戸 秀仁 (金沢工業大学) T3 放射線誘起蛍光体の基礎と応用
橋本 二三生 (浜松ホトニクス(株)) T2 放射線分野における機械学習の利用
山下 貴之 (藤田医科大学) T3 放射線誘起蛍光体の基礎と応用
柳田 健之 (奈良先端科学技術大学院大学) T3 放射線誘起蛍光体の基礎と応用
渡辺 賢一 (九州大学) T3 放射線誘起蛍光体の基礎と応用
渡辺 賢一 (九州大学) 2.5 放射線誘起蛍光体

3.光・フォトニクス

岩崎 綾華 (慶應義塾大学) 3.6 超高速・高強度レーザー
池上 浩 (九州大学) T5 レーザープロセシング技術×AIの最新研究動向
大久保 友雅 (東京工科大学) T5 レーザープロセシング技術×AIの最新研究動向
神成 文彦 (慶應義塾大学) 3.6 超高速・高強度レーザー
川添 忠 (日亜化学工業(株)) T4 蛍光体エネルギー移動エンジニアリング
坂井 哲男 ((株)東芝) T5 レーザープロセシング技術×AIの最新研究動向
鈴木 杏奈 (電気通信大学) 3.5 レーザー装置・材料
高橋 直樹 (東京工業大学) 3.13 半導体光デバイス
田之村 亮汰 (東京大学) 3.15 シリコンフォトニクス・集積フォトニクス
武田 光夫 (電気通信大学/宇都宮大学) 3.3 情報フォトニクス・画像工学
竪 直也 (九州大学) T4 蛍光体エネルギー移動エンジニアリング
谷 峻太郎 (東京大学) T5 レーザープロセシング技術×AIの最新研究動向
中川 正基 (大阪大学) T4 蛍光体エネルギー移動エンジニアリング
濱口 達史 (ソニーグループ(株)) 3.13 半導体光デバイス
長谷川 智士 (宇都宮大学) T5 レーザープロセシング技術×AIの最新研究動向
林 洋平 (理化学研究所) T5 レーザープロセシング技術×AIの最新研究動向
福井 太一郎 (東京大学) 3.15 シリコンフォトニクス・集積フォトニクス
福井 岳人 (北海道大学) 3.1 光学基礎・光学新領域
水野 孝彦 (アンリツ(株)) 3.8 光計測技術・機器
美濃島 薫 (電気通信大学) 3.8 光計測技術・機器
山本 洋平 (筑波大学) T4 蛍光体エネルギー移動エンジニアリング
湯川 博 (名古屋大学) T4 蛍光体エネルギー移動エンジニアリング
Li Ruixiao (東京工業大学) 3.13 半導体光デバイス
李 ひよん (芝浦工業大学) 3.14 光制御デバイス・光ファイバー

6.薄膜・表面

有海 仁章 ((株)村田製作所) T7 オンライン時代の機能性マテリアル ~beyond5G/6Gに向けて~
秋永 広幸 (産業技術総合研究所) T7 オンライン時代の機能性マテリアル ~beyond5G/6Gに向けて~
井藤 浩志 (産業技術総合研究所) T6 プローブ顕微鏡を用いたナノスケール化学分光の最前線
五十嵐 龍治 (量子科学技術研究開発機構) T8 ダイヤモンドNV センタを用いた固体量子センサの最新研究動向
雲林院 宏 (北海道大学) T6 プローブ顕微鏡を用いたナノスケール化学分光の最前線
尾辻 泰一 (東北大学) T7 オンライン時代の機能性マテリアル ~beyond5G/6Gに向けて~
加藤 幸一郎 (九州大学) 6.5 表面物理・真空
蔵前 雅規 ((株) リケン) T7 オンライン時代の機能性マテリアル ~beyond5G/6Gに向けて~
小泉 洸生 (筑波大学) 6.3 酸化物エレクトロニクス
笹間 陽介 (物質・材料研究機構) 6.2 カーボン系薄膜
志賀 大亮 (東北大学) 6.3 酸化物エレクトロニクス
申 在原 (矢崎総業(株)) T8 ダイヤモンドNV センタを用いた固体量子センサの最新研究動向
菅原 康弘 (大阪大学) T6 プローブ顕微鏡を用いたナノスケール化学分光の最前線
鈴木 健仁 (東京農工大学) T7 オンライン時代の機能性マテリアル ~beyond5G/6Gに向けて~
左 亦康 (住友電気工業(株)) T8 ダイヤモンドNV センタを用いた固体量子センサの最新研究動向
関 裕平 (神奈川大学) 6.2 カーボン系薄膜
張 開鋒 (京都大学) T6 プローブ顕微鏡を用いたナノスケール化学分光の最前線
関野 正樹 (東京大学) T8 ダイヤモンドNV センタを用いた固体量子センサの最新研究動向
寺地 徳之 (物質・材料研究機構) T8 ダイヤモンドNV センタを用いた固体量子センサの最新研究動向
中野 裕太 (金沢大学) 6.2 カーボン系薄膜
中川原 修 ((株)村田製作所) T7 オンライン時代の機能性マテリアル ~beyond5G/6Gに向けて~
中西 俊博 (京都大学) T7 オンライン時代の機能性マテリアル ~beyond5G/6Gに向けて~
西谷 大祐 (東京工業大学) T8 ダイヤモンドNV センタを用いた固体量子センサの最新研究動向
Rao Kesava (豊田工業大学) T6 プローブ顕微鏡を用いたナノスケール化学分光の最前線
平川 一彦 (東京大学) T7 オンライン時代の機能性マテリアル ~beyond5G/6Gに向けて~
水落 憲和 (京都大学) T8 ダイヤモンドNV センタを用いた固体量子センサの最新研究動向
森 勇介 (大阪大学) T7 オンライン時代の機能性マテリアル ~beyond5G/6Gに向けて~
矢島 達也 (東京工業大学) 6.3 酸化物エレクトロニクス
山西 絢介 (分子科学研究所) 6.6 プローブ顕微鏡
横田 泰之 (理化学研究所) T6 プローブ顕微鏡を用いたナノスケール化学分光の最前線
Ren Bin (Xiamen Unversity) T6 プローブ顕微鏡を用いたナノスケール化学分光の最前線

7.ビーム応用

8.プラズマエレクトロニクス

伊藤 剛仁 (東京大学) T10 プラズマ・液体相互作用~基礎と応用の最新動向
大村 光広 (キオクシア(株)) 8.2 プラズマ成膜・エッチング・表面処理
呉 凖席 (大阪市立大学) T10 プラズマ・液体相互作用~基礎と応用の最新動向
金子 俊郎 (東北大学) T10 プラズマ・液体相互作用~基礎と応用の最新動向
佐々木 浩一 (北海道大学) T10 プラズマ・液体相互作用~基礎と応用の最新動向
鈴木 陽香 (名古屋大学) T10 プラズマ・液体相互作用~基礎と応用の最新動向
小池 健 (東京大学) 8.1 プラズマ生成・診断
杤久保 文嘉 (東京都立大学) T10 プラズマ・液体相互作用~基礎と応用の最新動向
廣岡 慶彦 (中部大学) T10 プラズマ・液体相互作用~基礎と応用の最新動向
本多 謙介 (山口大学) 8.3 プラズマナノテクノロジー
堀 勝 (名古屋大学) T10 プラズマ・液体相互作用~基礎と応用の最新動向

9.応⽤物性

10.スピントロニクス・マグネティクス

11.超伝導

足立 善昭 (金沢工業大学) T13 医療に貢献する超伝導技術の現状と展望
雨宮 尚之 (京都大学) T13 医療に貢献する超伝導技術の現状と展望
秋山 庸子 (大阪大学) T13 医療に貢献する超伝導技術の現状と展望
井上 昌睦 (福岡工業大学) T13 医療に貢献する超伝導技術の現状と展望
河本 宏美 (キヤノンメディカルシステムズ(株)) T13 医療に貢献する超伝導技術の現状と展望
児玉 一宗 ((株)日立製作所) T13 医療に貢献する超伝導技術の現状と展望
阪井 寛志 (高エネルギー加速器研究機構) T13 医療に貢献する超伝導技術の現状と展望
柳澤 吉紀 (理化学研究所) T13 医療に貢献する超伝導技術の現状と展望
李 峰 (名古屋大学) 11.5 接合,回路作製プロセスおよびデジタル応用

12.有機分子・バイオエレクトロニクス

安達 千波矢 (九州大学) 12.4 有機EL・トランジスタ
石井 智大 (九州大学) 12.3 機能材料・萌芽的デバイス
大下 直晃 (山形大学) 12.3 機能材料・萌芽的デバイス
糟谷 直孝 (東京大学) 12.2 評価・基礎物性
佐々木 翼 (NHK放送技術研究所) 12.4 有機EL・トランジスタ
高橋 一浩 (豊橋技術科学大学) 12.7 医用工学・バイオチップ
西久保 綾佑 (大阪大学) 12.3 機能材料・萌芽的デバイス
平井 健二 (北海道大学) 12.3 機能材料・萌芽的デバイス

13.半導体

岩瀬 顕秀 (明治大学) T14 多元化合物の光機能・エネルギ-変換材料としての魅力
石塚 尚吾 (産業技術総合研究所) T14 多元化合物の光機能・エネルギ-変換材料としての魅力
飯塚 貴弘 (広島大学) T15 二次元材料を集積回路に!
岡 徹 (豊田合成(株)) 13.7 化合物及びパワーデバイス・プロセス技術・評価
木本 恒暢 (京都大学) 13.7 化合物及びパワーデバイス・プロセス技術・評価
来海 雅俊 (オムロンヘルスケア(株)) T16 生産現場におけるIoTデバイス技術活用の最新動向
小林 拓真 (京都大学/東京工業大学) 13.7 化合物及びパワーデバイス・プロセス技術・評価
駒井 亮太 (大阪大学) 13.8 光物性・発光デバイス
櫻井 岳暁 (筑波大学) T14 多元化合物の光機能・エネルギ-変換材料としての魅力
末國 晃一郎 (九州大学) T14 多元化合物の光機能・エネルギ-変換材料としての魅力
曽根 純一 (科学技術振興機構) T15 二次元材料を集積回路に!
田中 一 (大阪大学) 13.5 デバイス/配線/集積化技術
田中 貴久 (東京大学) 13.5 デバイス/配線/集積化技術
秩父 重英 (東北大学) 13.7 化合物及びパワーデバイス・プロセス技術・評価
TSAI Sung-Lin (東京工業大学) 13.5 デバイス/配線/集積化技術
鳥本 司 (名古屋大学) T14 多元化合物の光機能・エネルギ-変換材料としての魅力
堂腰 顕 (北海道立総合研究機構 酪農試験場) T16 生産現場におけるIoTデバイス技術活用の最新動向
永岡 章 (宮崎大学) T14 多元化合物の光機能・エネルギ-変換材料としての魅力
長汐 晃輔 (東京大学) T15 二次元材料を集積回路に!
東 智弘 (宮崎大学) T14 多元化合物の光機能・エネルギ-変換材料としての魅力
平藤 雅之 (東京大学) T16 生産現場におけるIoTデバイス技術活用の最新動向
吹留 博一 (東北大学) T15 二次元材料を集積回路に!
古川 慈之 (産業技術総合研究所) T16 生産現場におけるIoTデバイス技術活用の最新動向
山本 圭一 ((株)NTTドコモ) T16 生産現場におけるIoTデバイス技術活用の最新動向
吉見 浩一郎 (富士電機(株)) T16 生産現場におけるIoTデバイス技術活用の最新動向
渡部 平司 (大阪大学) 13.7 化合物及びパワーデバイス・プロセス技術・評価
和田 隆博 (龍谷大学) T14 多元化合物の光機能・エネルギ-変換材料としての魅力
若林 整 (東京工業大学) T15 二次元材料を集積回路に!

15.結晶工学

石川 諒弥 (京都大学) 15.6 IV族系化合物(SiC)
尾﨑 拓也 (日亜化学工業(株)) 15.4 III-V族窒化物結晶
木村 重哉 ((株)東芝) 15.4 III-V族窒化物結晶
佐藤 浩樹 (東北大学) 15.1 バルク結晶成長
佐藤 恒輔 (旭化成(株)) 15.4 III-V族窒化物結晶
野口 宗隆 (三菱電機(株)) 15.6 IV族系化合物(SiC)
藤井 高志 (桂オプティクス) 15.1 バルク結晶成長
松島 宏行 ((株)日立製作所) 15.6 IV族系化合物(SiC)
山田 敦也 (大阪大学) 15.5 IV族結晶,IV-IV族混晶

16.非晶質・微結晶

17.ナノカーボン

合同セッションK「ワイドギャップ酸化物半導体材料・デバイス」

魏 冕 (河南大学) 21.1 合同セッションK 「ワイドギャップ酸化物半導体材料・デバイス」

合同セッションM 「フォノンエンジニアリング」

金 景中 (東京大学) 22.1 合同セッションM 「フォノンエンジニアリング」

合同セッションN「インフォマティクス応用」

浅野 裕介 (Preferred Computational Chemistry) T19 応用物理におけるインフォマティクス応用の最前線
井上 純哉 (東京大学) T19 応用物理におけるインフォマティクス応用の最前線
岩崎 悠真 (物質材料研究機構) T19 応用物理におけるインフォマティクス応用の最前線
宇治原 徹 (名古屋大学) T19 応用物理におけるインフォマティクス応用の最前線
菅野 恵太 ((株) キュナシス) T19 応用物理におけるインフォマティクス応用の最前線
志賀 元紀 (岐阜大学) T19 応用物理におけるインフォマティクス応用の最前線
塩見 淳一郎 (東京大学) T19 応用物理におけるインフォマティクス応用の最前線
福井 弘行 (科学技術振興機構) T19 応用物理におけるインフォマティクス応用の最前線