石山 俊彦
(八戸工大)
「物理のおもしろさを生徒や学生にいかに伝えるか?」 ~”原子物理”に関連する授業を中心にして~
門 信一郎
(京大)
「物理のおもしろさを生徒や学生にいかに伝えるか?」 ~”原子物理”に関連する授業を中心にして~
園畑 素樹
(佐賀大)
1. 応用物理学一般 分科内招待講演
高木 浩一
(岩手大)
「物理のおもしろさを生徒や学生にいかに伝えるか?」 ~”原子物理”に関連する授業を中心にして~
高橋 徹
(広島大)
「物理のおもしろさを生徒や学生にいかに伝えるか?」 ~”原子物理”に関連する授業を中心にして~
藤原 充啓
(東北大)
「物理のおもしろさを生徒や学生にいかに伝えるか?」 ~”原子物理”に関連する授業を中心にして~
片岡 淳
(早大)
シンチレーション検出器とその最先端応用
金子 純一
(北大)
シンチレーション検出器とその最先端応用
福田 健太郎
(トクヤマ)
シンチレーション検出器とその最先端応用
安居 伸浩
(キヤノン)
シンチレーション検出器とその最先端応用
山本 誠一
(名大)
シンチレーション検出器とその最先端応用
吉川 彰
(東北大)
シンチレーション検出器とその最先端応用
Jae Sung Lee
(Seoul Natl. Univ.)
シンチレーション検出器とその最先端応用
石原 一
(大阪府立大)
ナノ物質光マニピュレーションの最先端
井上 卓也
(京大)
フォトニクス奨励賞受賞記念講演
岩井 俊昭
(農工大)
顕微鏡領域における光波バイオセンシングの今
大関 真之
(東北大)
3. 光・フォトニクス 分科内招待講演
大瀧 達朗
(ニコン)
顕微鏡領域における光波バイオセンシングの今
岡本 裕巳
(分子研)
ナノ物質光マニピュレーションの最先端
尾松 孝茂
(千葉大)
ナノ物質光マニピュレーションの最先端
尾松 孝茂
(千葉大)
多様な光源により進展する光プロセスの基礎と応用
北村 恭子
(京都工繊大)
ナノ物質光マニピュレーションの最先端
工藤 哲弘
(国立交通大)
ナノ物質光マニピュレーションの最先端
笹木 敬史
(北大)
ナノ物質光マニピュレーションの最先端
佐々木 寿彦
(東大)
量子技術が支えるセキュアな情報社会
佐藤 学
(山形大)
顕微鏡領域における光波バイオセンシングの今
Mark Sadgrove
(東北大)
ナノ物質光マニピュレーションの最先端
佐野 智一
(阪大)
多様な光源により進展する光プロセスの基礎と応用
杉本 憲治
(大阪府立大)
顕微鏡領域における光波バイオセンシングの今
清藤 武暢
(日銀金融研)
量子技術が支えるセキュアな情報社会
平等 拓範
(分子研)
多様な光源により進展する光プロセスの基礎と応用
田中 耕一郎
(京大)
多様な光源により進展する光プロセスの基礎と応用
田中 嘉人
(東大)
ナノ物質光マニピュレーションの最先端
谷澤 佳道
(東芝)
量子技術が支えるセキュアな情報社会
玉木 潔
(NTT)
量子技術が支えるセキュアな情報社会
富田 康生
(電通大)
3. 光・フォトニクス 分科内招待講演
鳥塚 健二
(産総研)
多様な光源により進展する光プロセスの基礎と応用
馬場 俊彦
(横国大)
3. 光・フォトニクス 分科内招待講演
平野 琢也
(学習院大)
量子技術が支えるセキュアな情報社会
藤田 克昌
(阪大)
顕微鏡領域における光波バイオセンシングの今
藤原 幹生
(情通機構)
量子技術が支えるセキュアな情報社会
牧村 哲也
(筑波大)
多様な光源により進展する光プロセスの基礎と応用
的場 修
(神戸大)
顕微鏡領域における光波バイオセンシングの今
吉野 健一郎
(NEC)
量子技術が支えるセキュアな情報社会
John Robertson
(Cambridge Univ.)
2016 Fellow International Special
Lectures
青木 高明
(香川大)
次世代ニューロモルフィックハードウェアにおける機能性酸化物の役割
内山 隆
(東大)
加速器・宇宙科学における真空技術の現状と展望
大石 真也
(Spring8)
加速器・宇宙科学における真空技術の現状と展望
岡本 敏宏
(東大)
6. 薄膜・表面 分科内招待講演
神谷 潤一郎
(原子力機構)
加速器・宇宙科学における真空技術の現状と展望
神吉 輝夫
(阪大)
次世代ニューロモルフィックハードウェアにおける機能性酸化物の役割
黒田 忠広
(慶大)
次世代ニューロモルフィックハードウェアにおける機能性酸化物の役割
河野 崇
(東大)
次世代ニューロモルフィックハードウェアにおける機能性酸化物の役割
小坂 英男
(横国大)
ダイヤモンドNV中心への挑戦―量子通信, 量子センサからバイオ応用まで
後藤 亜希
(JAXA)
加速器・宇宙科学における真空技術の現状と展望
齊藤 芳男
(東大)
加速器・宇宙科学における真空技術の現状と展望
柴田 恭
(高エネ研)
加速器・宇宙科学における真空技術の現状と展望
白川 昌宏
(京大)
ダイヤモンドNV中心への挑戦―量子通信, 量子センサからバイオ応用まで
末次 祐介
(高エネ研)
加速器・宇宙科学における真空技術の現状と展望
仙場 浩一
(情通機構)
ダイヤモンドNV中心への挑戦―量子通信, 量子センサからバイオ応用まで
谷本 育律
(高エネ研)
加速器・宇宙科学における真空技術の現状と展望
鶴岡 徹
(物材機構)
次世代ニューロモルフィックハードウェアにおける機能性酸化物の役割
銅谷 賢治
(沖縄科技大)
次世代ニューロモルフィックハードウェアにおける機能性酸化物の役割
根岸 良太
(阪大)
薄膜・表面物理分科会論文賞受賞記念講演
波多野 睦子
(東工大)
ダイヤモンドNV中心への挑戦―量子通信, 量子センサからバイオ応用まで
Pablo Stoliar
(産総研)
次世代ニューロモルフィックハードウェアにおける機能性酸化物の役割
堀田 育志
(兵庫県立大)
次世代ニューロモルフィックハードウェアにおける機能性酸化物の役割
水落 憲和
(京大)
ダイヤモンドNV中心への挑戦―量子通信, 量子センサからバイオ応用まで
百瀬 啓
(北大)
次世代ニューロモルフィックハードウェアにおける機能性酸化物の役割
山崎 舜平
(半導体エネルギー研究所)
6. 薄膜・表面 分科内招待講演
山原 弘靖
(東大)
薄膜・表面物理分科会奨励賞受賞記念講演
阿部 誠之
(旭化成)
ナノインプリント技術の進展と展開
Jinxing Jiang
(筑波大)
薄膜・多層膜の界面イメージング
関澤 央輝
(電通大)
薄膜・多層膜の界面イメージング
高橋 幸生
(阪大)
薄膜・多層膜の界面イメージング
谷口 淳
(東理大)
ナノインプリント技術の進展と展開
中川 勝
(東北大)
ナノインプリント技術の進展と展開
東木 達彦
(東芝)
ナノインプリント技術の進展と展開
廣島 洋
(産研総)
ナノインプリント技術の進展と展開
福村 知昭
(東北大)
薄膜・多層膜の界面イメージング
矢代 航
(東北大)
薄膜・多層膜の界面イメージング
安田 雅昭
(大阪府立大)
ナノインプリント技術の進展と展開
吉越 章隆
(原子力機構)
7. ビーム応用 分科内招待講演
若林 裕助
(阪大)
薄膜・多層膜の界面イメージング
小田 修
(名大)
エネルギー材料開発に資するプラズマ技術最前線
加藤 久雄
(トヨタ)
エネルギー材料開発に資するプラズマ技術最前線
金子 哲也
(東海大)
エネルギー材料開発に資するプラズマ技術最前線
上坂 裕之
(岐阜大)
エネルギー材料開発に資するプラズマ技術最前線
田中 学
(九大)
エネルギー材料開発に資するプラズマ技術最前線
寺嶋和夫
(東大)
エネルギー材料開発に資するプラズマ技術最前線
野崎 智洋
(東工大)
エネルギー材料開発に資するプラズマ技術最前線
林 俊雄
(名大)
8. プラズマエレクトロニクス 分科内招待講演
原田 信介
(産総研)
エネルギー材料開発に資するプラズマ技術最前線
前原 常弘
(愛媛大)
エネルギー材料開発に資するプラズマ技術最前線
伊東 健治
(金沢工大)
エナジーハーベスティングの最新動向:IoT時代の実現に向けて
鈴木 雄二
(東大)
エナジーハーベスティングの最新動向:IoT時代の実現に向けて
田中 裕二
(リコー)
エナジーハーベスティングの最新動向:IoT時代の実現に向けて
中谷 隆之
(群馬大、電機大)
エナジーハーベスティングの最新動向:IoT時代の実現に向けて
中村 孝則
(村田製作所)
エナジーハーベスティングの最新動向:IoT時代の実現に向けて
花村 克悟
(東工大)
エナジーハーベスティングの最新動向:IoT時代の実現に向けて
吉村 武
(大阪府立大)
エナジーハーベスティングの最新動向:IoT時代の実現に向けて
安藤 康夫
(東北大)
スピン伝導デバイスの進展と応用の最前線
植村 哲也
(北大)
スピン伝導デバイスの進展と応用の最前線
Kaushik Roy
(Purdue Univ.)
スピン伝導デバイスの進展と応用の最前線
白井 正文
(東北大)
スピン伝導デバイスの進展と応用の最前線
田丸 慎吾
(産総研)
スピン伝導デバイスの進展と応用の最前線
中谷 友也
(物材機構)
スピン伝導デバイスの進展と応用の最前線
圓福 敬二
(九大)
超伝導応用技術開発ロードマップと現状
大崎 博之
(東大)
超伝導応用技術開発ロードマップと現状
木下 晋
(NEDO)
超伝導応用技術開発ロードマップと現状
日高 睦夫
(産総研)
超伝導応用技術開発ロードマップと現状
Luciano Martini
(RSE)
超伝導応用技術開発ロードマップと現状
伊東 大輔
(IIT)
ナノバイオテクノロジーとバイオセンシングに関するジョイントシンポジウム
伊藤 学
(凸版印刷)
プリンテッドエレクトロニクスにおける有機トランジスタの現状と課題
Christina Wege
(シュトゥットガルト大)
ナノバイオテクノロジーとバイオセンシングに関するジョイントシンポジウム
岡本 敏宏
(東大)
プリンテッドエレクトロニクスにおける有機トランジスタの現状と課題
鎌田 俊英
(産総研)
プリンテッドエレクトロニクスにおける有機トランジスタの現状と課題
Krause Steffi
(QMUL)
ナノバイオテクノロジーとバイオセンシングに関するジョイントシンポジウム
解良 聡
(分子研)
有機薄膜素子作製その場観察技術の展望- 「作って測る」から「作りながら測る」へ -
鈴森 康一
(東工大)
柔らかい材料を利用したソフトロボット ~材料・エレクトロニクス・機械分野の融合を目指して~
染谷 隆夫
(東大)
プリンテッドエレクトロニクスにおける有機トランジスタの現状と課題
染谷 隆夫
(東大)
柔らかい材料を利用したソフトロボット ~材料・エレクトロニクス・機械分野の融合を目指して~
瀧宮 和男
(理研)
プリンテッドエレクトロニクスにおける有機トランジスタの現状と課題
竹谷 純一
(東大)
プリンテッドエレクトロニクスにおける有機トランジスタの現状と課題
時任 静士
(山形大)
プリンテッドエレクトロニクスにおける有機トランジスタの現状と課題
中嶋 浩平
(京大)
柔らかい材料を利用したソフトロボット ~材料・エレクトロニクス・機械分野の融合を目指して~
野村 慎一郎
(東北大)
ナノバイオテクノロジーとバイオセンシングに関するジョイントシンポジウム
馬場 寿夫
(JST)
柔らかい材料を利用したソフトロボット ~材料・エレクトロニクス・機械分野の融合を目指して~
半那 純一
(東工大)
プリンテッドエレクトロニクスにおける有機トランジスタの現状と課題
Rolf Pfeifer
(阪大)
柔らかい材料を利用したソフトロボット ~材料・エレクトロニクス・機械分野の融合を目指して~
古川 英光
(山形大)
柔らかい材料を利用したソフトロボット ~材料・エレクトロニクス・機械分野の融合を目指して~
松原 亮介
(静岡大)
有機薄膜素子作製その場観察技術の展望- 「作って測る」から「作りながら測る」へ -
間中 孝彰
(東工大)
有機薄膜素子作製その場観察技術の展望- 「作って測る」から「作りながら測る」へ -
三成 剛生
(物材機構)
プリンテッドエレクトロニクスにおける有機トランジスタの現状と課題
村瀬 友英
(三菱化学科技研)
プリンテッドエレクトロニクスにおける有機トランジスタの現状と課題
山本 雅人
(昭和大)
有機薄膜素子作製その場観察技術の展望- 「作って測る」から「作りながら測る」へ -
吉田 郵司
(産総研)
有機薄膜素子作製その場観察技術の展望- 「作って測る」から「作りながら測る」へ -
渡辺 剛
(Spring8)
有機薄膜素子作製その場観察技術の展望- 「作って測る」から「作りながら測る」へ -
渡邉 力也
(東大)
ナノバイオテクノロジーとバイオセンシングに関するジョイントシンポジウム
磯部 良彦
(デンソー)
自動走行に資する車載MEMSデバイスと関連技術
上野 和良
(芝浦工大)
長期保管メモリのための高信頼配線技術
岡田 晋
(筑波大)
長期保管メモリのための高信頼配線技術
小川 真一
(産総研)
GFIS(電界電離ガスイオン源)ガスイオン顕微鏡技術とその材料・デバイス研究開発への応用:現状と今後の展望
勝又 章夫
(ジェイデバイス)
エレクトロニクスはやっぱり面白い! ~世界を牽引するメインプレイヤーから業界の今と主体的なキャリア選択を学ぶ~
金森 等
(名大)
自動走行に資する車載MEMSデバイスと関連技術
久保井信行
(ソニー)
シリコンテクノロジー分科会奨励賞受賞記念講演
熊谷 秀夫
(多摩川精機)
自動走行に資する車載MEMSデバイスと関連技術
小池淳一
(東北大)
長期保管メモリのための高信頼配線技術
小林 敏夫
(芝浦工大)
長期保管メモリのための高信頼配線技術
近藤英一
(山梨大)
長期保管メモリのための高信頼配線技術
Cybart Shane
(UC Riverside)
GFIS(電界電離ガスイオン源)ガスイオン顕微鏡技術とその材料・デバイス研究開発への応用:現状と今後の展望
菅沼 直樹
(金沢大)
自動走行に資する車載MEMSデバイスと関連技術
鈴木智之
(東工大)
シリコンテクノロジー分科会奨励賞受賞記念講演
高柳 万里子
(東芝)
エレクトロニクスはやっぱり面白い! ~世界を牽引するメインプレイヤーから業界の今と主体的なキャリア選択を学ぶ~
土屋 智由
(京大)
自動走行に資する車載MEMSデバイスと関連技術
鳥居 淳
(ExaScaler)
エレクトロニクスはやっぱり面白い!
~世界を牽引するメインプレイヤーから業界の今と主体的なキャリア選択を学ぶ~
内藤 裕一
(産総研)
GFIS(電界電離ガスイオン源)ガスイオン顕微鏡技術とその材料・デバイス研究開発への応用:現状と今後の展望
中払 周
(物材機構)
GFIS(電界電離ガスイオン源)ガスイオン顕微鏡技術とその材料・デバイス研究開発への応用:現状と今後の展望
西村 知紀
(東大)
シリコンテクノロジー分科会奨励賞受賞記念講演
野田 和彦
(芝浦工大)
長期保管メモリのための高信頼配線技術
野本 哲夫
(ソニー)
エレクトロニクスはやっぱり面白い! ~世界を牽引するメインプレイヤーから業界の今と主体的なキャリア選択を学ぶ~
松山 英也
(ソシオネクスト)
長期保管メモリのための高信頼配線技術
水田 博
(北陸先端大)
GFIS(電界電離ガスイオン源)ガスイオン顕微鏡技術とその材料・デバイス研究開発への応用:現状と今後の展望
八坂 行人
(日立ハイテクサイエンス)
GFIS(電界電離ガスイオン源)ガスイオン顕微鏡技術とその材料・デバイス研究開発への応用:現状と今後の展望
山本 知成
(東京エレクトロン)
エレクトロニクスはやっぱり面白い!
~世界を牽引するメインプレイヤーから業界の今と主体的なキャリア選択を学ぶ~
山道新太郎
(日本IBM)
エレクトロニクスはやっぱり面白い! ~世界を牽引するメインプレイヤーから業界の今と主体的なキャリア選択を学ぶ~
横川 慎二
(電通大)
長期保管メモリのための高信頼配線技術
Zhou Yongkai
(Carl Zeiss)
GFIS(電界電離ガスイオン源)ガスイオン顕微鏡技術とその材料・デバイス研究開発への応用:現状と今後の展望
Livengood Richard
(Intel)
GFIS(電界電離ガスイオン源)ガスイオン顕微鏡技術とその材料・デバイス研究開発への応用:現状と今後の展望
秋山 英文
(東大)
Photovoltaic 4.0 -高効率・低コスト太陽光発電がもたらす次世代再生可能エネルギーシステム-
浅原 浩和
(ローム)
先進パワーデバイスのプロセス技術
岩崎 孝
(住友電工)
Photovoltaic 4.0 -高効率・低コスト太陽光発電がもたらす次世代再生可能エネルギーシステム-
岩室 憲幸
(筑波大)
先進パワーデバイスのプロセス技術
梅沢 仁
(産総研)
先進パワーデバイスのプロセス技術
大場 史康
(東工大・物材機構)
インフォマティクスがもたらす結晶成長プロセスの革新
岡田 至崇
(東大)
Photovoltaic 4.0 -高効率・低コスト太陽光発電がもたらす次世代再生可能エネルギーシステム-
岡本 晃一
(九大)
窒化物半導体特異構造の科学 ~発光再結合の解明と制御~
John Geisz
(NREL)
Photovoltaic 4.0 -高効率・低コスト太陽光発電がもたらす次世代再生可能エネルギーシステム-
加地 徹
(名大)
先進パワーデバイスのプロセス技術
川上 養一
(京大)
窒化物半導体特異構造の科学 ~発光再結合の解明と制御~
喜多 浩之
(東大)
先進パワーデバイスのプロセス技術
倉又 朗人
(ノベルクリスタルテクノロジー)
先進パワーデバイスのプロセス技術
小泉 聡
(物材機構)
先進パワーデバイスのプロセス技術
小出 康夫
(物材機構)
インフォマティクスがもたらす結晶成長プロセスの革新
河野 龍興
(東北大)
Photovoltaic 4.0 -高効率・低コスト太陽光発電がもたらす次世代再生可能エネルギーシステム-
白石 賢二
(名大)
インフォマティクスがもたらす結晶成長プロセスの革新
杉山 正和
(東大)
Photovoltaic 4.0 -高効率・低コスト太陽光発電がもたらす次世代再生可能エネルギーシステム-
住田 泰史
(JAXA)
Photovoltaic 4.0 -高効率・低コスト太陽光発電がもたらす次世代再生可能エネルギーシステム-
高橋 正光
(量研機構)
インフォマティクスがもたらす結晶成長プロセスの革新
高本 達也
(シャープ)
Photovoltaic 4.0 -高効率・低コスト太陽光発電がもたらす次世代再生可能エネルギーシステム-
秩父 重英
(東北大)
窒化物半導体特異構造の科学 ~発光再結合の解明と制御~
角岡 洋介
(名大)
インフォマティクスがもたらす結晶成長プロセスの革新
中嶋 一雄
(東北大)
15.結晶工学 分科内招待講演
中村 徹
(法政大)
先進パワーデバイスのプロセス技術
濱口 達史
(ソニー)
窒化物半導体特異構造の科学 ~発光再結合の解明と制御~
船津 公人
(東大)
インフォマティクスがもたらす結晶成長プロセスの革新
枡井 真吾
(日亜化学)
窒化物半導体特異構造の科学 ~発光再結合の解明と制御~
三宅 秀人
(三重大)
窒化物半導体特異構造の科学 ~発光再結合の解明と制御~
山口 敦史
(金沢工大)
窒化物半導体特異構造の科学 ~発光再結合の解明と制御~
山田 宏之
(NEDO)
Photovoltaic 4.0 -高効率・低コスト太陽光発電がもたらす次世代再生可能エネルギーシステム-
山田 陽一
(山口大)
窒化物半導体特異構造の科学 ~発光再結合の解明と制御~
吉川 彰
(東北大)
15.結晶工学 分科内招待講演
David Lackner
(Fraunhofer)
Photovoltaic 4.0
-高効率・低コスト太陽光発電がもたらす次世代再生可能エネルギーシステム-
若原 昭浩
(豊橋技科大)
Photovoltaic 4.0 -高効率・低コスト太陽光発電がもたらす次世代再生可能エネルギーシステム-
長田 実
(物材機構)
17. ナノカーボン 分科内招待講演
桐谷 乃輔
(大阪府立大)
17. ナノカーボン 分科内招待講演
高橋 隆
(東北大)
17. ナノカーボン 分科内招待講演
根岸 良太
(阪大)
薄膜・表面物理分科会論文賞受賞記念講演
東 正樹
(東工大)
金属酸化物の結晶物性に迫る
太田 裕道
(北大)
金属酸化物の結晶物性に迫る
尾沼 猛儀
(工学院大)
金属酸化物の結晶物性に迫る
片山 竜二
(阪大)
金属酸化物の結晶物性に迫る
田中 勝久
(京大)
金属酸化物の結晶物性に迫る
福田 承生
(福田結晶技術研究所)
金属酸化物の結晶物性に迫る
藤原 宏平
(東北大)
金属酸化物の結晶物性に迫る
山本 哲也
(高知工科大)
金属酸化物の結晶物性に迫る